SSブログ

2020.09.22 北東北旅4日目(1) 仙台から鹽竈神社へ [国内旅行]

diary_20092201.jpg

旅4日目は朝8時過ぎの仙台からスタート。

駅に向かう途中の商店街にて。ポケモンのラプラスが描かれたマンホールが設置されていた。

ラプラスも気になるけど、楽器屋さんの楽器もそこそこ気になる。


diary_20092202.jpg

仙台駅に到着。東京に帰る新幹線は18時台を予約しているので、コインロッカーに荷物を預けてて荷物を軽くした。

diary_20092203.jpg

8時半発の小牛田行きに乗車。

前2両はロングシートの701系、後ろ4両はボックスシートの新車である。

仙台駅の発車メロディがかっこいい。

ハウンドドッグのフォルテシモで出発するなんて、粋なことをしてくれる。

diary_20092204.jpg

20分弱で塩釜に到着した。

diary_20092205.jpg

塩釜駅でちょうどいいバスの接続があって、一気に塩釜神社前まで移動。

diary_20092206.jpg

バス停から少し歩いたところに鹽竈神社の長い階段。

電車で来る場合は、仙石線の本塩釜駅から別のルートで神社に入るルートが便利だが、そちらは裏参道。東北線の塩釜駅から来てこちらから入るのが実は表参道。

diary_20092207.jpg

正直、表参道の長い階段はきついが、せっかくなのでこちらから上ってみないと。

diary_20092208.jpg

diary_20092209.jpg

楼門をくぐって本殿へ。真ん中と、左右それぞれに神様が祀られている。

現在の社殿は1704年に建てられたものだという。

diary_20092210.jpg

社殿右隣にも別宮があって、また別の神様が祀られている。

ここに祀られている神様は塩づくりを広めた神様とされている。

diary_20092211.jpg

コロナ対策で、撫で牛にお触り禁止。

diary_20092212.jpg

鹽竈神社に隣接した志波彦神社にも参拝。

元々は岩切にあった平安時代の延喜式にも出ている神社だったが、明治時代になって鹽竈神社の境内社として移転して来たという。

鹽竈神社、志波彦神社共に御朱印は鹽竈神社で書いていただいた。

diary_20092213.jpg

神社の境内からは塩釜の海がよく見える。

diary_20092214.jpg

diary_20092215.jpg

diary_20092216.jpg

鹽竈神社から本塩釜駅へ向かうのに、裏参道を通る。

こちらの方が階段が緩やかである。

diary_20092217.jpg

本塩釜駅に向かう途中にあるのは御釜神社。

製塩方法が伝わった神社で、鹽竈神社の末社の扱いである。

御朱印は鹽竈神社で一緒にいただいた。

diary_20092218.jpg

本塩釜駅には鹽竈神社と志波彦神社の絵馬。

diary_20092219.jpg

diary_20092220.jpg

今回いただいた御朱印。どれも素晴らしいです。

diary_20092221.jpg

本塩釜駅近くの案内所前にポケモンのマンホール。

仙台のマンホールにもラプラスが描かれていたが、宮城県はラプラスがポケモンとしての応援キャラクターとなっているのだ。

 

この後、近くに住む知り合いに多賀城を案内していただいたので、次のページで。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。