SSブログ

2018.09.16 阪急線の御朱印旅(2) 茨木市・総持寺・高槻市 [国内旅行]

diary_18091611.jpg


服部天神から阪急電車に乗って、十三(じゅうそう)で乗り換えて高槻市で下車。


高槻と言えば、今年6月の地震で被害の大きかった地域の一つである。


高槻市駅から野見神社までの途中にある教会は、屋根が半分ブルーシートで覆われた状態だった。

画像が多いですが、続けて見たい方はクリック


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.09.16 阪急線の御朱印旅(1) 服部天神 [国内旅行]

diary_18091601.jpg

急遽決めた大阪旅。2日目は阪急宝塚線の蛍池からスタート。

diary_18091602.jpg

蛍池から梅田方面に4駅目の服部天神で下車。

ホームに御神木?

diary_18091603.jpg

駅から歩いてすぐのところに服部天神社の裏口がある。

御朱印巡りを始めてから2度目の参拝である。
diary_18091604.jpg

地名になっている「服部」(はっとり)は、元々渡来系で機織の技術を持った秦氏の子孫が住んでいたことから、漢字が変化して今の服部になったのだという。神社は天神を名乗っているが、菅原道眞を祀る前から存在し、大坂から能勢、亀岡方面につながる街道の宿場町にある神社として繁栄したという。

阪急電車が開通する際、服部天神を経由するようにルートを迂回させたという。確かに地図を見ると、1つ手前の庄内から右にカーブし、服部天神を過ぎて左にカーブしているのが分かる。

diary_18091605.jpg

西宮神社から勧請した豊中えびす神社などの境内社がいくつかある。

また、昔から足の神様として知られているため、多くの草履が奉納されている。

絵馬を見ると、フィギュアスケートの選手の成功を祈願するものが多い。

diary_18091606.jpg

服部天神宮から歩いて数分のところに住吉神社がある。

diary_18091607.jpg

奈良時代末期から平安時代初期の頃に、大阪の住吉大社の別宮という位置付けで創建されたという。

現在の社殿は、大阪城に移転前の豊国神社から移されたものである。

diary_18091608.jpg

何とも中途半端な塗り具合の境内社の鳥居。

工事中だったけど、ちゃんと上まで赤一色にするのだろうか。

diary_18091609.jpg

3年前に参拝した時は、社務所不在で御朱印をいただけなかったが、今回はいただくことができた。

diary_18091610.jpg

服部天神宮と住吉神社の御朱印。

足の神様ということで、旅が今後も続けられるようにまたどこかで参拝しようと思う。

 

この後、高槻に向かいます。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.09.15 大阪・学園都市線の御朱印旅(3) 星田・北新地 [国内旅行]

diary_18091547.jpg

四條畷から再び乗車して、星田で下車。

diary_18091548.jpg

星田駅から歩いて10分ほどの星田神社に到着。

diary_18091549.jpg

元々は石清水八幡宮の領地だったところで、地域の守護神としてこの地に勧請したのが始まりとされている。

diary_18091550.jpg

様々な神様が境内社に祀られている。

御朱印をお願いした時に、近くの妙見宮の話にもなり、妙見信仰がこの地に広がった経緯などを聞くことができた。ここから今の千葉県にも伝わり、戦国時代は千葉氏が信仰し、今は千葉神社がその名残である。
diary_18091551.jpg

星田神社の宮司さんの勧めで星田妙見宮へ。

diary_18091552.jpg

diary_18091553.jpg

参道には妙見信仰の歴史を紹介した看板が立てられている。

diary_18091554.jpg

途中に「小松神社」の門柱。

星田妙見宮の昔の名称だろうか。

diary_18091555.jpg

diary_18091556.jpg

diary_18091557.jpg

長い参道を歩いたが、階段の手前で通行止。

別ルートで行けるらしいことを星田神社の宮司さんが話をしていたが、かなり歩いていて疲れていたので、ここで参拝して神社を後にした。

diary_18091558.jpg

星田神社の御朱印。

diary_18091559.jpg

星田から北新地まで戻り、最後の神社を目指す。

写真は梅田新道にて。

diary_18091560.jpg

北新地駅から歩いて数分の露天神社。

diary_18091561.jpg

diary_18091562.jpg

diary_18091563.jpg

高層ビルに囲まれた中にある神社で、夕方5時を過ぎていたが、参拝客が絶えず訪れていた。

曽根崎心中ゆかりの地で、縁結びの神様の名所としても知られている。

御朱印の時間が5時までと知らず、社務所で御朱印をお願いしてしまったが、「特別に」と引き受けて下さった。本当にすみません!!

diary_18091564.jpg

露天神社の御朱印。

左上のスタンプのデザインが3年前に参拝した時と、若干異なる。

 

この後、豊中市内で昔の人に会うなどして旅の1日目終了。

突然の大阪訪問なのに、会ってもらえて本当に良かった。

旅2日目は、豊中から高槻に向かいます。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.09.15 大阪・学園都市線の御朱印旅(2) 野崎→飯盛城→四條畷 [国内旅行]

diary_18091516.jpg


徳庵から乗って野崎で下車。


どちらの駅も快速は止まらない。

画像が多いですが、続けて見たい方はクリック


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.09.15 大阪・学園都市線の御朱印旅(1) 鴫野・徳庵 [国内旅行]

 今回から大阪旅の話を書くことにしよう。

 外国人観光客の増加で、最近は日本国内の旅行もだいぶ前にホテルの予約をしないと、いい場所で適度な値段のところが取れなくなってきた。特に顕著なのが大阪、京都、札幌。11月に大阪に行く予定を入れているが、8月の時点で予約を入れている。

 今回の旅行は急遽勢いで決めた。と言うのも、9月上旬に台風21号が関西を直撃し、関西空港が長期間の閉鎖を余儀なくされて、外国人観光客が激減していると聞き、この3連休の宿の空室を見てびっくり。連休なのに空室だらけ。大阪でこんなことってまずないでしょう。更に新幹線も朝の便に窓側に空席があったし。というわけで、この3連休に大阪へ行くことに決定。3連休丸々行きたかったが、翌週も遠出の予定を入れていて体が持たないと判断して、今回は1泊2日とした。

 今回もメインテーマはお城として、付随して神社や寺院の御朱印も。

diary_18091501.jpg

diary_18091502.jpg

東京を朝7時過ぎに出発の新幹線で新大阪に到着したのは10時前。

大阪駅に移動して重い荷物をコインロッカーに預けて、北新地から久しぶりに学園都市線(片町線)に乗車。鴫野(しぎの)で下車したところから話を始めよう。

diary_18091503.jpg

駅から東の方角に線路沿いに歩いて進むとあるのが八劔(やつるぎ)神社。

diary_18091504.jpg

diary_18091505.jpg

社殿はガラス張り。

1396年に祠が建てられて以来の歴史があるという。

diary_18091506.jpg

しかし、残念ながら御朱印を扱っていない。社務所に明示していた。

diary_18091507.jpg

次に下車したのは徳庵。

diary_18091508.jpg

駅から歩いて数分の比枝神社。

diary_18091509.jpg

diary_18091510.jpg

住宅地に囲まれて静かな中にある神社である。

御朱印は書置きの紙でいただいた。

お代は取らないとのことだったので、相当額は賽銭箱に入れておいた。

diary_18091511.jpg

昔懐かしくも思えるアーケード街。

diary_18091512.jpg

久しぶりの大阪の街を歩いて印象に残っているのが、格安飲料の自販機が目立っていること。

私が住んでいるところでは全くと言っていいほど見かけない。

diary_18091513.jpg

比枝神社から徳庵駅を過ぎて、その先まで進むとあるのが徳庵神社。

diary_18091514.jpg

社務所前の案内を見ると、この神社では様々な種類の御朱印をいただけるようだ。

この時、あいにく社務所は不在で、夕方に再度参拝した時にいただくことができたが、今回は通常の御朱印だけだった。様々な種類があるのは、特別な日に頒布されるものだろうか。

diary_18091515.jpg

徳庵神社と比枝神社の御朱印。

どちらも特徴があって素晴らしいものである。

 

この後、野崎まで移動し、飯盛山を目指します。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.09.09 栃木御朱印巡り 足利市 [国内旅行]

今回の日帰り御朱印旅を高崎市新町の於菊稲荷神社からスタートして、玉村町、伊勢崎市、太田市と進んで、次は桐生市に進もうかと思ったが、御朱印帳が埋まってしまった為、太田市の東隣の栃木県足利市に進路変更した。

diary_18090967.jpg

足利市内の神社へ。

この足利織姫神社で御朱印帳が販売されているのを知っていたので、まずはこの神社を参拝。

diary_18090968.jpg

diary_18090969.jpg

意外と歴史の浅い神社で、機織の産業が盛んになった江戸時代に機織の神様を市内のとある八雲神社に合祀し、明治時代に分祀して社殿を建て、火災で一度は消失したものの、昭和に入って現在の山の中腹に再建されたという。

diary_18090970.jpg

機織→織姫→縁結びという流れだろうか。

縁結びと言うと恋愛が真っ先に思いつくが、ここでは仕事や人間関係などあらゆる縁を結びつけることにご利益があるとされている。

diary_18090971.jpg

神社の境内から足利市街を眺められる。

正面にかかる橋は、森高千里の歌に出てくる渡良瀬橋。

diary_18090972.jpg

足利織姫神社で購入した御朱印帳。他にもう1種類存在する。

diary_18090973.jpg

足利織姫神社の駐車場に書かれていた別の神社の案内に従った向かったのが、緑町の八雲神社。

diary_18090974.jpg

平安時代前期の創建で、この地を支配していた藤原秀郷や源義家らが戦勝祈願をしたとされる。

社殿が真新しく見えるが、2012年に火災で社殿が焼失し、伊勢神宮の月読宮の式年遷宮で出た古材で2017年に再建されたばかり。

diary_18090975.jpg

「渡良瀬橋」を歌った森高千里によって植えられた藤の木もある。

歌詞の中にも八雲神社が出てくる。

diary_18090976.jpg

今回、足利市内の神社でいただいた御朱印。

他にも市内で御朱印をいただける神社はいくつかあるようだが、時間の都合でここまで。またの機会にまた参拝したいと思う。

diary_18090977.jpg

足利市内で最後に参拝したのは時宗の萬福寺。

17時までの参拝でなんとか滑り込んだものの、御朱印の順番待ちが前方に10人ほど。

diary_18090978.jpg

1時間半待ってやっと私の順番が回ってきて、住職さんと少し雑談をしてから、住職さんが書いていただいている間に堂内を参拝。

北関東(栃木・群馬)の寺院用に使用している輪王寺の御朱印帳だが、表の空欄に何も書いてなかったので、御朱印帳と書いていただいた。

diary_18090979.jpg

初めての参拝だったが、限定の御朱印を書いていただいた。

4ページにわたって豪快である。下半分の言葉もご提案のものから選べたり、自らの希望で言葉をお願いすることもできる。また時期を見て参拝したいと思う。

 

日帰りの御朱印旅はこの日はこれにて終了。

足利市内にまで足を運んだので、日本100名城に指定されている足利氏館・鑁阿寺(ばんなじ)にも行きたかったが、時間が足りなかった。

次回、栃木県の御朱印巡りをする時は、唐沢山城、足利氏館を軸にコースを組みたいと思う。

 

次のページからは、急遽決めた大阪1泊2日の名城と御朱印巡りの話を書きます。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.09.09 群馬御朱印巡り(3) 太田・金山城とその周辺 [国内旅行]

diary_18090945.jpg


今回の群馬県の旅の最大の目的は日本100名城のお城に行くこと。


群馬県太田市には金山城とがあり、城址の麓には資料館がある。


前回の城廻りの時も訪問したが、今回もここにチェックイン。


※日本100名城のスタンプはここには置かれていない。

画像が多いですが、続けて見たい方はクリック


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.09.09 群馬御朱印巡り(2) 太田市尾島町など [国内旅行]

diary_18090925.jpg

伊勢崎市から太田市に入り、最初に参拝した神社は八坂神社。


画像が多いですが、続けて見たい方はクリック


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.09.09 群馬御朱印巡り(1) 於菊稲荷神社から伊勢崎市方面 [国内旅行]

お盆休みに九州に出かけて以来、特に出かけないまま数週間が過ぎた。


今回は、群馬県方面へ御朱印巡りの旅の話を書くこととしよう。


diary_18090901.jpg


朝9時前に最初の神社に到着。


高崎市新町にある於菊稲荷神社。

画像が多いですが、続けて見たい方はクリック


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2018.08.15 東九州旅5日目(5) 博多経由で帰宅 [国内旅行]

diary_18081590.jpg

今回の宮崎からスタートした旅もこれにて最終話。

中津から福岡空港を目指すため、まずは特急ソニックに乗車。

紺色のタイプと白のタイプの2種類が走っているが、今回は白いソニックに当たった。

diary_18081591.jpg

今回のったソニック号は、臨時電車で小倉行き。

旅行3日目の大分にいる時に購入したため、指定席がこれしか空いてなかった。

車内は満席の状態で出発。

diary_18081592.jpg

さすがソニックと言える速さで快適に走る。

中津を出発してすぐに橋を渡って大分県から福岡県に入る。そして40分ほどで小倉に到着した。

diary_18081593.jpg

小倉から博多まではのぞみ号の自由席に乗車。

お盆休み期間中で混雑しているか? と思いきや、意外と自由席はガラガラ。

diary_18081594.jpg

今年4月にTYPE EVAに乗って以来の小倉・博多間である。

今回は逆方向。

diary_18081595.jpg

あっという間に博多に到着。

九州新幹線に乗るのはまたの機会ということで。

diary_18081596.jpg

diary_18081597.jpg

博多駅構内にはハローキティカフェが。

TYPE EVAから改装されたキティ仕様の新幹線とのコラボ企画。

キティ新幹線もいつかは乗ることになるかな。

diary_18081598.jpg

今回使用した切符。

乗車券は宮崎から福岡市内という形で、これにすると距離から4日間有効で、宮崎から福岡市内に入る前の駅まで折り返しをしない限り中下車可能になるので、青春18きっぷよりお得である。

また、有効期間が4日しかなかったので、もしこれが5日間有効だったら、乗車券の設定を宮崎空港からにして旅の初日から使っていた。

上の券はソニックの指定席券。

diary_18081599.jpg

旅の締めの食事は博多駅ビルの上の階にある食堂街で。

様々な料理店があって選ぶのに困るくらい。博多に来たので、博多らしい料理を…と思ったが、これがなかなかない。次に、なかなか食べられないものにしようと考えて選んだのがここ矢場とんで、定番のわらじとんかつ定食を選んで、旅の食事を締めくくった。

旅行中、昼食は一切とらず、1日2食で済ませた。昼食の時間が勿体無い。

 

この後、福岡空港まで地下鉄で移動し、飛行機で羽田に戻って、5日間の旅はこれにて終了。

写真は博多駅から先、自宅まで一切撮らずだった。

 

今回の5日間も収穫ありの内容だったと思う。

宮崎も大分も景色も気候も雰囲気もいいところ。神社を回りきれていない街があちこちにあるので、どこかのタイミングでまた行くことになると思う。お城も大分で回れなかったところがあるので、必ずまた行くことになる。ネコいっぱいの旅館も衝撃的だったし

全21話最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。次のページから、日帰りの御朱印巡りの話に入ります。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。