SSブログ

2022.03.06 柴又(東京都葛飾区) [国内旅行]

diary_22030625.jpg


矢切の渡しを千葉県の矢切から渡って柴又に到着したところから。


桟橋が簡単な造りで、近くには歌碑が置かれていたが、太陽の光を直接受けてよく見えない。

diary_22030626.jpg

柴又側の河川敷は野球場があったり、公園になっていたり多く人がいる。

diary_22030627.jpg

まず入ったのは、寅さん記念館。

昭和から平成初期の映画シリーズで時代を感じる。

diary_22030628.jpg

diary_22030629.jpg

とらやの内部とタコ社長の印刷工場を再現。

diary_22030630.jpg

この路線図が時代を感じさせる。

弘法寺周辺は昔から名所なんだな。

diary_22030631.jpg

diary_22030632.jpg

併設の山田洋次ミュージアムにも立ち寄った。

さほど広くないが、多くの作品を出していることをここで知る。

diary_22030633.jpg

そして、柴又帝釈天。

diary_22030634.jpg

正式名称は題経寺。1629年創建の日蓮宗のお寺で、帝釈天はこのお寺の本尊。

寅さんの映画でもよくこの境内が出てきて、佐藤蛾次郎が演じる寺男とのシーンがあったのを思い出す。

diary_22030635.jpg

帝釈天では本尊が書かれた御朱印(右)とお題目が書かれた御首題(左)の両方を書置きの紙でいただいた。

昔は直接書いていただけたが、コロナ対策なのでしょうがない。

diary_22030636.jpg

帝釈天の門を出て、柴又駅までの参道を歩く。

diary_22030637.jpg

とらやは、寅さんの映画で最初の頃に撮影で使われたお店である。

diary_22030638.jpg

こちらは長い間撮影で使われた草団子のお店。

diary_22030639.jpg

とらやで草だんご買ったけど、参道に船橋屋も見つけて、鬼滅の刃限定のくず餅を購入。

賞味期限が翌日までというのは短すぎる。

diary_22030640.jpg

柴又街道との接点。

バスで小岩駅に出ることができる。

diary_22030641.jpg

帝釈天は日蓮宗のお寺なので、お題目が書かれた石碑が参道に置かれている。

diary_22030642.jpg

diary_22030643.jpg

参道の寅さんにご挨拶。

diary_22030644.jpg

柴又駅に到着。

駅前には旅に出る寅さんと、見送る妹のさくら。

diary_22030645.jpg

さくらがあまりイケてないという話があるが・・・

diary_22030646.jpg

柴又駅の中も映画の世界。

diary_22030647.jpg

diary_22030648.jpg

diary_22030649.jpg

電車は日中15分間隔。

待っている間も駅の中のパネルを見ていると、電車が来るまであっという間だった。

 

こうして矢切から柴又までのぶらぶら旅はこれにて終了。

また機会を作ってじっくり歩き回りたいものである。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。