SSブログ

2022.01.09 鹿児島旅2日目(4) 青隆寺、薩摩今和泉、夕暮れの指宿 [国内旅行]

diary_22010965.jpg


知覧から指宿までの帰り道、意外と上り下りの多い道だったもので、途中の千貫自然平というところで運転休憩することにした。

画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.01.09 鹿児島旅2日目(3) 知覧城、武家屋敷 [国内旅行]

diary_22010940.jpg

知覧に来た目的は、日本続100名城に認定されている知覧城を見るため。

スタンプは神風特攻隊の資料館に隣接したミュージアム知覧で押した。

シラス台地の浸食地形を利用した空堀が特徴の城跡である。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.01.09 鹿児島旅2日目(2) 南九州市の神社 [国内旅行]

diary_22010923.jpg

指宿市から西隣の南九州市に入っても開聞岳を眺められる。

時間の関係で少し逆行気味なのが残念なところだが。

diary_22010924.jpg

頴娃(えい)町にある神社へ。

駐車場から拝殿までそこそこ歩く。

途中にある鳥居から海沿いの道を進む。

diary_22010925.jpg

海辺の神社に行き着いた。

正式名称は射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)だが、釜蓋神社の名称で知られている。

diary_22010927.jpg

社殿に釜の蓋が置かれている。

手前の第二鳥居から頭に釜の蓋を乗せ、落とさずに社殿まで歩いて参拝できたら願いが叶うと言われているそうで、私も実際にやってみて、なんとか賽銭箱の前まで到達することができた。

他に素焼きの窯の蓋を海の岩場に目掛けて投げて、その中に入ったら願いが叶うと言われているものもある。

diary_22010926.jpg

神社の社殿の後ろ側には海が広がっていて、この海の向こうは奄美や沖縄。

diary_22010928.jpg

少し左側(東側)に目を向けると、ここからでも開聞岳がよく見える。

釜蓋神社の境内ということで、ベンチも窯の蓋の形になっている。

diary_22010929.jpg

diary_22010930.jpg

釜蓋神社から海を離れ、薩摩半島を北上する。

この辺りはお茶の産地として知られている。

diary_22010931.jpg

山に囲まれた中を進んで、川辺町の飯倉神社へ。

街の規模の割に大きな鳥居である。

diary_22010932.jpg

和銅年間(奈良時代の始まる頃)の創建で、元々は現在地から南西2キロの飯倉山にあったことから現在の神社の社名になっているのだという。ただ、度重なる火災などで過去の資料が残っていないとのこと。

diary_22010933.jpg

次に向かった先は、知覧町の豊玉姫神社。

diary_22010934.jpg

1610年に当時の領主によって現在の地に遷宮という記録が残っていて、現在の社殿は昭和14年(1939年)に再建されたものである。

知覧の一帯の総鎮守的な神社で、豊玉姫は安産の神様。

diary_22010935.jpg

この神社でもう一つ目玉なのが、水車の動力で動くからくり人形。

この地域で見られる国の無形民俗文化財。

年に1回夏場に開催されるとのこと。

diary_22010936.jpg

今回、南九州市の神社を参拝していただいた御朱印。

釜蓋神社の御朱印は、手書きのシール式(500円)かスタンプ式(300円)のどちらかを選ぶ形で、せっかくなので手書きシール式を選んだ。

diary_22010937.jpg

diary_22010938.jpg

次に向かった先は、戦前に知覧飛行場があった辺りに建てられた知覧町護国神社。

周辺には戦時中の飛行機が保存されている。ここは太平洋戦争末期に神風特攻隊の出撃場所だったところ。

今回は入らなかったが、神風特攻隊に関する展示がある特攻平和会館もこの敷地内にある。

 

この後、知覧城と武家屋敷の街並みへ。

知覧の話は続きます。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.01.09 鹿児島旅2日目(1) 長崎鼻、西大山駅、枚聞神社 [国内旅行]

旅2日目は、指宿の温泉街を出発して西に進む。

diary_22010901.jpg

指宿と山川の間にあるトンネルを抜けると、正面に開聞岳。

ここから長崎鼻を目指す。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.01.08 鹿児島旅1日目(4) 指宿の神社とポケモンマンホール [国内旅行]

diary_22010881.jpg


指宿駅の改札を出たところにポケモンのイーブイと進化系キャラ達のぬいぐるみ。


ここからはこれらのキャラが登場する旅となる。

画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.01.08 鹿児島旅1日目(3) 特急指宿のたまて箱 [国内旅行]

diary_22010861.jpg

鹿児島市内の神社を午前中に巡った後は、鹿児島中央駅から今回の話スタート。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.01.08 鹿児島旅1日目(2) 鹿児島市内の神社と鶴丸城 [国内旅行]

diary_22010820.jpg

鹿児島空港をバスで9時15分に出発し、10時頃に鹿児島中央駅に到着したところから話を始めよう。

駅のコインロッカーに荷物を預け、バスの時間まで10分ほどあったのでコンビニで買ったサンドイッチを朝食がわりに食べる。この時点でまで朝食を摂っていなかったもので。

写真は鹿児島中央駅のビルの前にあった薩摩焼をイメージするオブジェ。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.01.08 鹿児島旅1日目(1) 羽田から空路で鹿児島入り [国内旅行]

実は3度目の正直の指宿である。

過去に2回指宿行きを計画していて、2回ともコロナの感染拡大でいくのを断念し、今回やっと実行に移した次第である。オミクロン株感染拡大中? そうかもしれないが、行くなら今のうちと思い、感染対策を普段通りしっかりしておけば良いだろうという意識で出発した。

diary_22010801.jpg

3連休初日の朝6時前の羽田空港第二ターミナルから話を始めよう。

diary_22010802.jpg

以前は6時台の飛行機は欠航ばかりだったが、この日は通常運航。

6時40分発の鹿児島行きに乗る。

diary_22010803.jpg

鹿児島行きの飛行機は、少し遅れて出発。

離陸前にスターウォーズ仕様の飛行機が止まっているのを見た。

コロナでうまく活用できないんだな。

diary_22010804.jpg

羽田空港の一番南に東西に延びる滑走路を東(千葉県側)に向かって離陸。

そして南に大きく旋回して西に向かう。

diary_22010805.jpg

うーん、今回の座席のポジションがエンジンのそばで真下が見えにくい。

真下に見えたのは江ノ島。

diary_22010806.jpg

diary_22010807.jpg

富士山通過。

1年前に見た時は雪がなかったような気がする。

diary_22010808.jpg

渥美半島だろうか。

その付け根に広がる街は愛知県の豊橋。

diary_22010809.jpg

伊勢湾を通り抜けて三重県入り。

ここから紀伊半島の山の中を進む。

diary_22010810.jpg

紀伊半島の山の高いところは雪をかぶっていた。

diary_22010811.jpg

田辺市付近から紀伊水道・太平洋に出た。

diary_22010812.jpg

高知県に入り、室戸岬の先っぽがわずかに見えず。

diary_22010813.jpg

四万十川の河口付近。

diary_22010814.jpg

九州に入るあたりから雲に覆われ地上付近が見えなくなった。

diary_22010815.jpg

着陸前に上空の雲の下に降りたところ。

diary_22010816.jpg

予定より10分ほど遅れて8時50分に鹿児島空港に到着した。

天気は曇りで時折小雨が降る空模様。

diary_22010817.jpg

diary_22010818.jpg

diary_22010819.jpg

機内では先月から「鬼滅の刃・竈門炭治郎立志編」を全話上映していて、前回ANAに乗った時の続きを見て過ごした。飲み物のサービスで出てくるカップも鬼滅の刃仕様。

今回は聴かなかったが、オーディオサービスも鬼滅の刃に関する曲が収録されているとのこと。

 

この後、空港バスで鹿児島中央駅まで移動して、午前中は鹿児島市内の神社巡りです。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2021.12.31 年末京都旅3日目(4) 勝林寺、泉涌寺など [国内旅行]

diary_21123165.jpg


東福寺を出て泉涌寺(せんにゅうじ)まで歩いてお寺めぐりをした話。


まずは東福寺塔頭の一華院から。

画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2021.12.31 年末京都旅3日目(3) 東福寺とその周辺 [国内旅行]

伏見稲荷大社を出て北に進むと東福寺があるが、その途中には東福寺に関連したお寺がいくつか続いている。

diary_21123144.jpg

まずは光明院から。

1391年に東福寺の塔頭として創建したお寺である。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。