SSブログ

2022.05.04 南紀・三重旅6日目(3) 伊勢鉄道の旅 津から鈴鹿まで [国内旅行]

diary_22050432.jpg

ここからは伊勢鉄道乗車の旅。

津駅からスタート。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.04 南紀・三重旅6日目(2) 津の神社めぐり・津城 [国内旅行]

diary_22050420.jpg

ミジュマルのマンホールが設置されているところから西に数分歩いたところに津城。

遠くから見ても石垣がしっかりと残されている。

diary_22050421.jpg

津城は織田信長の弟の信包によって築かれ、五層の天守があったが関ヶ原の合戦の前哨戦で西軍に攻められて焼失して以来、天守閣は再建されなかったという。ここにあるのは丑寅櫓。

diary_22050422.jpg

diary_22050423.jpg

diary_22050424.jpg

diary_22050425.jpg

津城は石垣とお堀が残っている以外は今は公園である。

1608年に藤堂高虎が今治から移封してきて整備した形が残っているだけである。

伊賀上野城と同様に藤堂高虎が手がけたお城はどこも名城で、津城は日本続100名城に認定されている。

diary_22050426.jpg

内堀から出たところに高山神社。

diary_22050427.jpg

藤堂高虎を祀っている神社である。

日本続100名城のスタンプはこの神社の社務所に置かれている。

diary_22050428.jpg

高山神社から西に15分程歩いたところにある國魂神社に参拝。

diary_22050429.jpg

主に8体の神様を祀る神社ということで八王子社と呼ばれ、平安時代には既に存在していたという。

社殿も戦時中に空襲の被害に遭ったが、焼失は免れたという。

diary_22050430.jpg

社務所が歴史の古さを感じさせる。

diary_22050431.jpg

今回、津市内の神社でいただいた御朱印はこの2種類のみだった。

 

この後、津駅に戻り、伊勢鉄道で鈴鹿、四日市方面に移動します。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.04 南紀・三重旅6日目(1) 津の寺院めぐり [国内旅行]

diary_22050401.jpg

今回の旅も最終日の6日目に突入。

最後の夜は津駅前のホテルに宿泊し、最終日は快晴の朝を迎えた。

diary_22050402.jpg

8時半過ぎにホテルをチェックアウトし、荷物をホテルにお願いして津市内の神社とお寺めぐりスタート。

まずは津駅から南に歩いて数分の蓮光院から。

diary_22050403.jpg

聖徳太子信仰の四天王寺が近くにあり、それに付随したお寺だったようで、現在は真言宗のお寺。

diary_22050404.jpg

平安時代の仏像が置かれているお寺で歴史が長い。

diary_22050405.jpg

蓮光院・初馬寺の御朱印は何とも丁寧で芸術的。

絵柄のものは他にも数種類用意されていて、今回はこちらを選択した。

diary_22050406.jpg

次に向かった先は蓮光院からさらに南に歩いたところにある四天王寺。

先ほどの蓮光院は真言宗だが、四天王寺は曹洞宗。

diary_22050407.jpg

このお寺もさまざまな文化財が残されている。

奥にある鐘楼の鐘は関ヶ原の合戦で石田三成軍に供出されて鉄砲の弾として溶かされたという。

現在のものは後に再鋳造されたもの。

diary_22050408.jpg

diary_22050409.jpg

山門をくぐった先に本堂。

聖徳太子によって建てられたお寺だが、建物が新しいのは戦時中に空襲で焼けて再建されたため。

diary_22050410.jpg

diary_22050411.jpg

diary_22050419.jpg

diary_22050412.jpg

御朱印に力を入れているのが分かる。

写真撮影用に花が用意されていたり、ペットボトルのお水をサービスでいただいたり、お支払いした金額以上の価値を感じるものだった。写真のものは全て四天王寺でいただいたものである。

また、御朱印をお願いしている間に本堂で拝ませていただき、別室には掛け軸の藤堂高虎と夫人の像を見ることもできた。

diary_22050413.jpg

四天王寺からさらに南進して観音寺。

津観音として知られているお寺で、東京の浅草、名古屋の大須と並んで日本三観音とされている。

diary_22050414.jpg

真言宗のお寺で、709年に阿漕の浦で漁師が網で引き上げた中に観音像があって、それを祀ったのが始まりなのだとか。

diary_22050415.jpg

本堂前の花が見事だった。

本堂の左奥には木造の五重塔。

津観音は戦時中の空襲で境内が焼けてしまい、建物は戦後に再建されたものである。

diary_22050416.jpg

津観音の御朱印も絵柄のものがあり、ありがたいものである。

diary_22050417.jpg

津観音から歩いて数分の三重会館交差点の角にあるのはポケモンのミジュマルのマンホール。

三重県の他の街に置かれているマンホールにはミジュマルと他のキャラの2体が描かれているが、津市のマンホールだけはミジュマル単独である。

ここまではお寺の御朱印をいただきながら歩いてきたが、津駅からここまで立ち寄るところがなければ、三重会館までバスに乗るのが一番早い。

diary_22050418.jpg

マンホールの前で移動スーパーが営業するのかよ(笑)

 

この後、津城を通って神社2ヶ所巡ります。

 


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.03 南紀・三重旅5日目(3) 滋賀県甲賀市の御朱印巡り [国内旅行]

今回の旅は三重県をじっくり巡ることをテーマにしていたが、この日は伊賀からさらに足を伸ばして滋賀県へ。主な目的は甲賀市にあるポケふた(ポケモンのマンホール)を巡ることだったが、ついでにルート上にある神社にも参拝してみることにした。

diary_22050341.jpg

甲賀市に入って最初に参拝したのは油日神社。

木造の鳥居が歴史を感じさせる。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.03 南紀・三重旅5日目(2) 滋賀県甲賀市のポケふた巡り [国内旅行]

三重県の伊賀地方から欲張って県境を越えて滋賀県の甲賀市にも行ってみた。

レンタカーなので、行けるときに行ってみたい。

diary_22050329.jpg

まずは、鹿深夢の森へ。

無料の駐車場もあるので、車での訪問も心配ない。

この日は憲法記念日で祝日ということもあり、多くの家族連れで賑わっていた。

diary_22050330.jpg

そんな鹿深夢の森にあるのがゲッコウガと進化前のゲコガシラが一緒になったマンホール。

diary_22050331.jpg

diary_22050332.jpg

ポケモンGOユーザーならこんな写真を撮りたい。

ゲッコウガは人気あるポケモンキャラの1つのようで、撮影中にも家族連れが変わるがわる来て写真を撮っていた。

diary_22050333.jpg

マンホール2ヶ所目はこの建物(甲南情報交流センター・忍の里プララ)の裏手にある。

ポケふた設置を大々的に宣伝しているのがいい。

diary_22050334.jpg

この時期の16時頃に行くと、撮影位置によって影ができてしまうので、午前中の撮影がおすすめ。

diary_22050335.jpg

マンホールの周りに手裏剣のマークが付いていて、他のマンホールにはない装飾がされている。

diary_22050336.jpg

diary_22050337.jpg

建物の中は忍者に関する展示があったりする施設。

ちょうどクレヨンしんちゃんの映画とコラボの企画が開催されていた。

diary_22050338.jpg

NHKの朝ドラの舞台も信楽ではあるが甲賀市内である。

diary_22050339.jpg

次に向かった先は水口スポーツの森。

ここには陸上競技場や野球場などのスポーツ施設が集中している場所である。

その一角にポケモンのマンホールが置かれていた。

diary_22050340.jpg

この通りはランニングしている人が多いので、撮影には周りに注意を。

 

甲賀市に置かれたマンホールは全部で3ヶ所。

いずれも駅から遠いところにあって、車で回るのが効率的で現実的。車がなければ最寄りの駅で自転車を借りて回るしか方法はないと思った方がいい。

伊賀からもさほど離れていないので、三重県のマンホール巡りのついでに足を伸ばしていくのもいいと思う。

 

次のページは、ポケふた巡りと並行して行なった甲賀市の御朱印巡りの話です。

 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.03 南紀・三重旅5日目(1) 伊賀 [国内旅行]

diary_22050301.jpg


今回の旅で3泊して伊勢方面に出かける時の拠点とした松阪を離れて、近鉄電車で津へ移動。


近鉄電車にもかなりお世話になっている。


津駅前でレンタカーを借りて伊賀方面に車を走らせる。

画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.02 南紀・三重旅4日目(4) 夕暮れの伊勢神宮内宮前 [国内旅行]

diary_22050279.jpg

鵜方駅を17時21分に出る伊勢市駅行きのバスに乗って下車したところは浦田町。50分近くかかった。

朝、伊勢神宮内宮と猿田彦神社を参拝した後でこのバス停の反対側から志摩方面に行く予定がバスがなくて予定変更を余儀なくされた場所である。

diary_22050280.jpg

diary_22050281.jpg

18時15分頃のおはらい町はお店が全て閉まっていて、人通りもほとんどない。

ここまで静まり返るとは思いもしなかった。

このあたりで夕食を考えていたが、想定外だった。

diary_22050282.jpg

赤福本店もこの通り閉まっていた。

朝10時ごろはものすごく賑わっていたのに。

diary_22050283.jpg

赤福本店から横に逸れて五十鈴川の橋の上から眺める。

静まり返ったこの景色もなかなか良い。

diary_22050284.jpg

本当に誰もいなかったし、お店も開いてなかった。

diary_22050285.jpg

おはらい町あたりでの夕食を諦めかけていたら、1つだけお店が開いていて、伊勢うどんにありつけた。

私でちょうど食材が尽きて、直後にオーダーストップになった。ごちそうさまでした。

diary_22050286.jpg

diary_22050287.jpg

diary_22050288.jpg

食後に内宮の鳥居まで行くと、流石に誰もいなかった。

5月から19時まで参拝可能となっている。

diary_22050289.jpg

diary_22050290.jpg

平日は内宮前からの最終バスが19時10分。ギリギリセーフだった。

これを逃したらタクシーで帰ることになるので。

 

こうして伊勢神宮の内宮に始まり内宮に終わった1日終了。

次の日は伊勢から外れて伊賀方面にレンタカー借りて行ってきます。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.02 南紀・三重旅4日目(3) 大王崎・賢島 [国内旅行]

diary_22050254.jpg

鵜方駅からバスに乗って20分ほどの大王崎灯台で下車。

1時間に1-2本バスがあってさほど不便を感じない。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.02 南紀・三重旅4日目(2) 志摩磯部・鵜方の神社 [国内旅行]

diary_22050211.jpg


朝、でんきポケモンバスを降りた時に隣にいた神都バス。


志摩に直接行く予定が狂って、宇治山田駅に戻ることになり、偶然このバスに乗ることができた。


diary_22050236.jpg


車内は最後部を除いてロングシート。車内の雰囲気までかつて走っていた市電である。


diary_22050237.jpg


宇治山田駅に11時20分頃到着した。


diary_22050238.jpg


宇治山田から時間節約で急きょ近鉄特急を利用。


各駅停車が出てしまったばかりで次が30分後ということで、時間節約のため。


diary_22050239.jpg


diary_22050240.jpg


鳥羽を過ぎると山の中に入り、こんなのどかな景色になる。


diary_22050241.jpg


宇治山田から30分ほど乗って志摩磯部で下車した。


今回の旅行で黄色い伊勢志摩ライナーは2度目。赤い伊勢志摩ライナーに乗りたかったな。


diary_22050242.jpg


志摩磯部駅の駅舎がスペイン風でおしゃれな感じだったが、乗降客が少な過ぎて建物の中は寂れた感じが半端なかった。


diary_22050243.jpg


志摩磯部駅から北に歩いて15分ほどの磯部神社に参拝。


diary_22050244.jpg


伊勢神宮のように何年かに1度の割合で立て替えている様子がある神社だった。


磯部という地名はかつてのこの地区の神官の名字だったようで、明治時代に周辺の小さな神社を合祀してできたのがこの神社だという。


diary_22050245.jpg


次に参拝したのが磯部神社から歩いて数分の伊雑宮(いざわのみや)。


diary_22050246.jpg


伊勢神宮の別宮にあたる。


海の幸や山の幸の豊穣を願う神社で、御田植祭も行われるところである。


diary_22050247.jpg


磯部神社と伊雑宮の御朱印。


伊雑宮の御朱印は、他の伊勢神宮系の神社と同様にシンプルなものである。


diary_22050248.jpg


伊雑宮から磯部バスセンターまで戻る。


ここも建物がスペイン風。ここから志摩各地へのバスが出ている。


diary_22050249.jpg


宿浦行きのバスに乗って鵜方西口で下車。


diary_22050250.jpg


バス停から歩いて10分ほどの高いところにある宇賀多神社に参拝。


diary_22050251.jpg


創建年は不明。500年ほど前の獅子頭が保存されているそうで、それよりも前からある神社ということか。


ここも明治時代に周辺の村々の小さな神社を集約して今の神社になっている。


diary_22050252.jpg


神社境内にいたご当地美少女。


diary_22050253.jpg


宇賀多神社の御朱印。


 


この後、鵜方駅からバスに乗って大王崎へ。


続きは次のページに書きます。


 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.02 南紀・三重旅4日目(1) でんきポケモンバスで行く伊勢神宮内宮 [国内旅行]

diary_22050201.jpg

今回の旅2日目のこと。

夕方に田丸城を訪問した後で、伊勢神宮外宮に参拝するために伊勢市駅で下車したところで、電気バスを見る機会があり、少し待っていたらでんきポケモンが多く描かれた路線バスがやってきた。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。