SSブログ

2022.04.10 春の広島旅2日目(2) 広島市内で御朱印めぐり [国内旅行]

このページでは、広島の平和公園以外に神社巡りをした話を。

diary_22041019.jpg

朝、平和記念公園に向かう前に参拝した白神社(しらかみしゃ)。

2つの大通りの角に面した小さな神社だが、元々は海に面していた時代に創建し、国泰寺に隣接したところだったが、原爆で一帯が消失して国泰寺は西の郊外に移り、ここまで小さい敷地になってしまったという。

朝一番で参拝した時、御朱印対応ができない状態だったので、昼過ぎに広島を離れる前に改めて立ち寄っていただいた。

diary_22041020.jpg

平和公園の後、広電に乗って向かった先は寺町。

diary_22041021.jpg

電停に近いところにある広瀬神社を参拝した。

diary_22041022.jpg

毛利輝元が郡山城から広島に拠点を移すにあたって、菩提寺の洞春寺の鎮守社としたのがこの神社。

原爆でこの神社も破壊されたが、戦後このように再建されている。

diary_22041023.jpg

広瀬神社から東に10分ほど歩いた太田川の手前にあるのが空鞘稲生神社。

diary_22041024.jpg

毛利輝元が広島城を築く頃には存在していた神社。

現住所は本川町だが、地名が整理される前の一帯は空鞘町と称していたとのこと。

diary_22041025.jpg

今回、広島でいただいた神社の御朱印はこの3社。

diary_22041026.jpg

次に向かったのは本通のアーケード街にある神社。

diary_22041027.jpg

胡町という地名の由来にもなっている胡子神社である。

三越が入っているビルの中に入っていて、三越の裏口が神社の右隣にある。

過去に1度参拝したことがあるが御朱印をいただけず、今回も神社の方不在で御朱印をいただけなかった。

diary_22041028.jpg

胡子神社から南に進んだところにある「とうかさん」で有名な圓隆寺へ。

1619年に創建された時に、初代住職が勧請した稲荷大明神を「とうか大明神」と読み、ずっと「とうかさん」の名で親しまれてきたという。とうかさんの大祭は広島で大きな行事の一つで、「ゆかた着始めの祭り」としても知られている。

diary_22041029.jpg

圓隆寺は日蓮宗のお寺。

よって御首題も書いていただけ、御朱印帳には「妙法」と書かれる。

 

こうして数時間だけだったが、広島中心街の御朱印巡りをして1泊2日の広島の旅を終了した。

広島市内の御朱印巡りは他に何度かしているが、広島市も範囲が広くて回りきれていないところがある。未開の地へはまたの機会に伺おうと思う。

 


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 

2022.04.10 春の広島旅2日目(1) 平和記念公園 [国内旅行]

diary_22041001.jpg

広島2日目。広島駅近くのホテルからスタート。

広島駅は将来、駅ビルの中に市電を乗り入れさせるための工事が行われていて、建物から作り直しているところ。完成した時にまた見てみたいものである。

diary_22041002.jpg

広島駅から広島港行き1番の広電に乗って袋町で下車。

この道を直進して平和大通りとの交差点にある白神社(しらかみしゃ)に参拝した話は次のページで。

diary_22041003.jpg

白神社から平和大通りを西に進み、元安川を渡る。

diary_22041004.jpg

広島平和記念資料館に到着。

南側から見ていて、横に長い建物が本館で、左は国際会議場。本館の右側に東館がある。

diary_22041005.jpg

展示品の撮影は一部を除いて禁止なのでここで写真を紹介できないが、原爆の恐ろしさは実際に展示を見てみないと分からないと思う。ここを訪問するのは35年ぶりで、当時は原爆の被害を受けて皮膚が爛れた状態で歩く人の人形が置かれていたりしてリアルさがあったが、今の展示はソフトになったような気がする。それでも原爆の恐ろしさを感じる内容が多く展示されていることには変わらない。

diary_22041006.jpg

本館の通路の途中で外を眺められるところがあって、そこから平和記念公園を見る。

8月6日にはここにテントが設けられて、その下で平和記念式典が行われる。

diary_22041007.jpg

最後は世界各地の核廃絶に向けた動き。

今回広島を訪問した目的は、ロシアによるウクライナ侵攻で核使用の可能性が高まっている感じがして、核の使用の恐ろしさを改めて認識しようと思ったためである。

diary_22041008.jpg

diary_22041009.jpg

2時間近く資料館にいた後は、平和記念公園を原爆ドームの方向に歩く。

diary_22041010.jpg

平和公園になっているところは元々は広島の繁華街でもあったところ。

そのためか、様々な記念碑などが公園内あちこちに見られる。

diary_22041011.jpg

diary_22041012.jpg

今は平和公園内にある韓国人慰霊碑。

朝鮮系の人たちも多くが原爆の被害を受けていて、元々は平和公園の外に設置されていたもの。

漫画「はだしのゲン」でも朝鮮人が登場しているし。

diary_22041013.jpg

原爆子の像。

原爆に遭って10年後に急性白血病で亡くなった佐々木禎子さんや原爆に関連して亡くなった子供達の慰霊をするための場所。千羽鶴を折れば願いが叶うという思いはここからきていて、千羽鶴を捧げる人たちが絶えない。

diary_22041014.jpg

元安川の対岸に原爆ドームというところまで近づいてきた。

何日か前にここでオオサンショウウオが保護されたという話もあったかと思う。

diary_22041015.jpg

原爆ドームの前でロシアによるウクライナ侵略反対の集会が行われていた。

ロシアの行為は許されないという気持ちはわかるが、通行の邪魔になっていることは考えて欲しい。

diary_22041016.jpg

diary_22041017.jpg

diary_22041018.jpg

前夜に訪れた原爆ドームを昼間に見るとこんな感じ。

 

この後は、世界平和を願っての神社巡りの話です。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 

2022.04.09 春の広島旅1日目(4) 広島城から宵の原爆ドームまで [国内旅行]

diary_22040964.jpg

吉田からのバスを古市でアストラムラインに乗り換えて、城北で下車したところから。

広島城を北西側から見る形になる。

diary_22040965.jpg

広島城の内堀を時計回りに回って東側から本丸に入る。

diary_22040966.jpg

本丸の南西側に創建された護国神社へ。

diary_22040967.jpg

元々は城外の饒津神社に置かれた招魂社が始まりで、後に原爆ドームの北側あたりに移転して原爆の被害に遭い、戦後この地に移転してきたという。

diary_22040968.jpg

双鯉の像。願いを込めて撫でてみた。

diary_22040969.jpg

広島城は、明治維新以降は軍用地として使われた過去がある。

更に、日清戦争の時には大本営がここに置かれ、戦争の指揮がとられた他、明治天皇も来られて帝国議会が東京以外で唯一地方ではここで開催されたという。

diary_22040970.jpg

そして、広島城の本丸へ。

原爆で倒壊するまで当時の天守が残っていて、現在の建物は戦後の博覧会に合わせて復元されたもの。

diary_22040971.jpg

広島城のゆるキャラ・しろうニャの出迎えを受ける。

diary_22040972.jpg

diary_22040973.jpg

天守閣の中では通常の展示のほか、アニメ・オリエントの特別展が行われていた。

diary_22040974.jpg

diary_22040975.jpg

天守閣最上階からの眺め。

東側から南側にかけて広島中心部の市街地が広がっている。

diary_22040976.jpg

復元された二の丸の御門から南側の市街地に出た。

diary_22040977.jpg

広島護国神社と広島城の御朱印。

広島城の別名は鯉城(りじょう)、元々この一帯は己斐浦(こいのうら)というところで、「己斐」が「鯉」になって、それが戦後登場した広島カープの由来にもなっている。

diary_22040978.jpg

diary_22040979.jpg

紙屋町の交差点を通り抜けて爆心地方向へ。

その途中の裏手の通りにあるお好み焼き屋で夕食をとった。

おひとり様だと、カウンターに案内されることが多く、アツアツの鉄板から直接食べられるのがいい。

diary_22040980.jpg

このお店でお好み焼きをいただいた。

入るのを待つ人が何人もいるのも分かる。

diary_22040981.jpg

夕食後、宵の原爆ドームを見て広島1日目終了。

原爆ドームは夕方以降はこのようにライトアップされる。

 

原爆ドームから先へは、2日目に向かいます。

 


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 

2022.04.09 春の広島旅1日目(3) 郡山城から広島へ [国内旅行]

diary_22040943.jpg

甲立で芸備線の列車を降りて、バスに乗り換えて吉田を目指す。

40分ほどの接続があったが、せめて甲立駅のロータリーにバスが立ち寄るぐらいして欲しいな。

このバスは土曜日は走っているが、日曜祝日は全便運休。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 

2022.04.09 春の広島旅1日目(2) 芸備線経由で甲立まで [国内旅行]

diary_22040932.jpg

広島空港から40分ほどかけて広島駅新幹線口に到着。

たまにこんな感じで、裸で楽器を吹く人の像を見かけるが、実際にこれやるとどんな気持ちになるのだろうか。自分も楽器をやる身なので気になるところ。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(3)  コメント(0) 

2022.04.09 春の広島旅1日目(1) 鬼滅の柱の飛行機で広島入り [国内旅行]

鬼滅の刃の飛行機の2機目が3月下旬から就航している。


1機目は2月に北海道に行くときに乗ったので、今回は2機目の搭乗記である。


diary_22040901.jpg


朝6時頃の羽田空港第2ターミナルから話スタート。


去年の今頃は朝6時台はコロナの絡みで欠航便の表示がずらりと並んでいたけど、この日は全く見られない。

画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 

2022.03.29 春の山陽旅4日目(2) 吉香公園 [国内旅行]

diary_22032921.jpg

錦帯橋を渡ってすぐ左手に「巌流ゆかりの柳」があって、そこで佐々木小次郎がつばめ返しを編み出したという話を書いたが、橋を渡って反対の右側を進むとあるのが佐々木小次郎の像。

6月頃になると、このお堀に菖蒲の花が咲く。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 

2022.03.29 春の山陽旅4日目(1) 錦帯橋周辺 [国内旅行]

diary_22032901.jpg

岩国滞在4日目はバスに乗って椎尾神社で下車したところから。

バスの車内の内装が私の地元を走る京成バスにものすごく似ている感じがして、調べてみたら、確かに市川営業所の松戸駅から高塚方面に出ている系統に使われて、新京成バスに移管されると同時に新京成バスに転籍したものが、いわくにバスに中古車として来たものだという。

こんなところで再び乗ることになるとは思いもしなかった。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 

2022.03.28 春の山陽旅3日目(2) 宮島桟橋から大元公園、桃林まで [国内旅行]

diary_22032825.jpg

2019年3月以来3年ぶりに宮島に上陸。

この時は外国人観光客などで賑わっていた記憶がある。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。