SSブログ

2018.09.23 羽越旅2日目(2) 酒田市・庄内町の神社寺院 [国内旅行]

出羽国一宮から三宮までを巡った後、再び酒田の街の中に入る。

diary_18092334.jpg

南洲神社の看板が気になり向かってみた。

何か会合があったようで人がいっぱい。


diary_18092335.jpg

日本に4ヶ所ある南洲神社の一つで、西郷隆盛を祀っているのだが、ここは正式な神社ではない(宗教法人ではない)ので、御朱印はないとのこと。

diary_18092336.jpg

日和山公園にある日枝神社へ。

鳥居に特徴がある。

diary_18092337.jpg

なんとも立派な社殿である。

それもそのはずで、江戸時代に酒田の豪商・本間光丘によって創建され、現在の社殿も明治時代に本間光輝によって建てられたものである。

diary_18092338.jpg

龍の彫刻が緻密なのと、屋根を支える猿が存在する。

diary_18092339.jpg

日和山公園側の入口にある随神門まで立派。ずっしりと重みを感じる。

diary_18092340.jpg

日枝神社を日和山公園側から出た。こちらの鳥居も三角屋根である。

御朱印は社務所不在でいただくことができなかった。

せっかくのしっかりした神社なので、またの機会にいただきたいものである。

diary_18092341.jpg

日枝神社に隣接して海向寺がある。

平安時代に空海によって開かれたと言われている歴史あるお寺である。

diary_18092342.jpg

このお寺にも即身仏が安置されている。

他のお寺と違い、即身仏が2体も置かれているのはここだけである。

江戸時代中期の忠海、江戸時代後期の圓明海で、よく出来た即身仏。

他のお寺同様に撮影禁止。

diary_18092343.jpg

日和山公園から酒田港を眺めることができる。

それにしても、いい天気だった。

diary_18092344.jpg

松尾芭蕉はネコをお供に奥の細道紀行に出かけたのでした(嘘)

diary_18092345.jpg

酒田駅近くの八雲神社に参拝。

diary_18092346.jpg

1565年に京都の八坂神社から勧請して創建したという。

例祭できゅうりを奉納するのが習わしというのを後から知った。

diary_18092347.jpg

八雲神社から徒歩圏内の場所に先ほどとは別の日枝神社がある。

日和山公園近くの日枝神社は下日枝神社、街中にあるこの神社は上日枝神社。

diary_18092348.jpg

創建は下日枝神社よりも全然古く、平安時代からの歴史がある。

現在の地に江戸時代に遷り、社殿は明治時代のものである。

こちらでは御朱印をいただくことができた。

diary_18092349.jpg

酒田からの電車の時間に余裕があったので、酒田と鶴岡の中間にある庄内町まで行ってみた。

山の中腹の運動公園が広がる一角に北館神社がある。

diary_18092350.jpg

diary_18092351.jpg

江戸時代に最上義光の家臣だった北楯利長が祀られている。

庄内平野を米どころにすべく北楯大堰を造って庄内平野に水を引くことに成功した人物である。

確かに庄内平野は今も米どころ。この人物無くして庄内を語ることができないだろう。

御朱印は社務所不在でいただけなかった。

diary_18092352.jpg

庄内町の街中に入るとあるのが余目八幡神社。

diary_18092353.jpg

719年に宇佐八幡から勧請して創建ということで、奈良時代からの歴史がある。

以来、この地域を支配する人たちによって崇敬され続けてきた神社であるが、社務所が見当たらず、御朱印がいただけるか全くわからなかった。

diary_18092354.jpg

今回いただけた御朱印。

八雲神社は2種類いただけた。

diary_18092355.jpg

海向寺の御朱印。

 

この後、酒田から村上まで電車で移動します。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。