SSブログ

2019.07.06 日帰り南房総(2) 鴨川市の神社・寺院 [国内旅行]

diary_19070632.jpg


大多喜町の麻綿原高原からカーブが続いて狭い道をずっと南下すると、今は鴨川市に編入された天津小湊町に入る。平地がほとんどなくて、山から出るとすぐに海が見える道を進むといった感じだ。


ここは、日蓮交差点。日蓮宗の日蓮から取っていると思われる。

diary_19070633.jpg

日蓮交差点から海側に延びる道を進むとあるのが日蓮宗の誕生寺。

diary_19070634.jpg

間も無く日蓮生誕800年。

diary_19070635.jpg

立派な祖師堂である。

本堂はこの建物の裏手の道路を越えたところにある。

誕生寺は名前の通り、日蓮生誕の地に建てられたお寺。大火や津波で何度もお寺の危機があったものの、それらを乗り越えて現在も日蓮宗の大本山としての地位を保っている。

diary_19070637.jpg

日蓮少年像。

清澄山に修行に向かう時の様子だが、いい家の出を感じさせる。

誕生寺の御朱印帳にも描かれている。

diary_19070638.jpg

誕生寺の脇に小湊神社があるが、無人で誰が管理しているかの案内なども見られなかった。

diary_19070639.jpg

誕生寺では御首題をいただいた。

他に、他の宗派の寺院でもいただけるような御朱印もあるが、今回は御首題にした。

diary_19070640.jpg

次に天津(あまつ)の日澄寺へ。

天津領主・工藤吉隆の居館があったところに建てられたお寺で、日蓮に帰依した工藤吉隆の嫡子が開基となっている。

diary_19070641.jpg

境内はふくろうの置物だらけ。御首題をお願いしに事務所に入ると、内部もふくろうの置物だらけ。日本国内のみならず、海外のものもあるそうだ。

diary_19070642.jpg

次に向かった先は、天津の集落から少し離れた天津神明宮。

diary_19070643.jpg

源頼朝が伊勢神宮の神様を勧請したという話、北条政子が安産祈願をして頼家を出産したなど源氏ゆかりの神社である。

また、小湊出身の日蓮が清澄山へ修行に向かう際は必ず参拝していて、「川向の御本尊」を奉納したとされている。

diary_19070644.jpg

諾冉(なぎなみ)神社が奥にあるが、天気が悪くて足元が悪いので、ここから先に進むのは神社の方に止められた。鳥居の前で参拝したことにして、御朱印をいただいた。

diary_19070645.jpg

神明宮と諾冉神社の御朱印は一緒にいただけた。

はさみ紙も御朱印風で素晴らしくて捨てられない。

diary_19070646.jpg

diary_19070647.jpg

次に向かった先は、鏡忍寺。

diary_19070648.jpg

祖師堂は1281年に初めて建てられて、度重なる災害と再建を繰り返して、現在のものは2007年の再建。波の伊八による欄間の彫刻があるとのことだが、時間があれば見てみたかった。

お寺自体は、日蓮が帰省中に襲われた事件で、殺された鏡忍坊日暁を弔うために日蓮が弟子に作らせたものだという。

diary_19070649.jpg

清正公堂。加藤清正を祀るために、江戸時代に建てられたもの。

加藤清正も日蓮宗の信者で、熊本にも加藤清正を祀ったに日蓮宗のお寺がある。

diary_19070650.jpg

鏡忍寺と日澄寺の御首題。

いずれも、小松原殉難絡みの日蓮宗のお寺である。

diary_19070651.jpg

diary_19070652.jpg

昼食は、鴨川市内の道の駅で刺身の定食。

せっかく鴨川まで来たのだから、海の幸を食べないと。

 

この後、房総半島を南西に進んで南房総市に入ります。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。