SSブログ

2020.09.21 北東北旅3日目(3) 平川・黒石・田舎館 [国内旅行]

diary_20092157.jpg


弘前市から平川市に移動して、ナビで指定された神社の駐車場に行くと、このように一面ハスに覆われた池に到着。猿賀公園にある鏡ヶ池というところ。

diary_20092158.jpg

猿賀公園に隣接してあるのが猿賀神社。

diary_20092159.jpg

坂上田村麻呂による蝦夷征伐の際の793年に祠が建てられ、807年に社殿が建てられたのが始まりという。平安時代以降は国司などの崇敬を受け、江戸時代は津軽藩主によって社殿の改修が行われるなどしたという。

diary_20092160.jpg

先ほどのハスに覆われた池も猿賀神社の境内の一部。

池の真ん中に境内社として胸肩神社と日吉神社が置かれている。

diary_20092161.jpg

猿賀神社から車で数分の盛美園に行ってみた。

国指定の名勝である。

diary_20092162.jpg

入口を入ったところに、宮崎駿のサイン。

何故こんなところに? 答えはこの先の和洋折衷の建物にある。

diary_20092163.jpg

盛美園の庭園は明治35年に9ヶ月かけて造園されたもの。

奥の建物は盛美館。明治42年に完成し、1階は和風、2階は洋風の和洋折衷の建物。

diary_20092164.jpg

この写真で分かっただろうか。

「借りぐらしのアリエッティ」で小人の一家が借りぐらしをしていた家のモデルになった建物である。

diary_20092165.jpg

この角度から見た方が、アリエッティの世界のイメージに近づくだろうか。

diary_20092166.jpg

平川市から黒石市に移動する途中も岩木山は雲を被ったままだった。

diary_20092167.jpg

黒石市に入り、黒石神社に参拝。

diary_20092168.jpg

黒石藩の藩祖を祀っている神社で、元々は藩祖の廟だったものを明治時代に神社としている。

diary_20092169.jpg

境内には東照宮。

弘前の東照宮が諸事情で最近になってこの地に遷座させたもの。

弘前には社殿の一部が残っている。

黒石神社の御朱印はこの日は社務所不在でいただくことができなかった。

diary_20092170.jpg

黒石神社に続いて参拝したのは黒石神明宮。

diary_20092171.jpg

起源は不明。安土桃山時代には小さな祠として存在していたという。

後に観音霊場の札所の一部となり、1682年に黒石藩主によって本殿・神楽殿を再興したという記録があるという。

現在の社殿は1869年の黒石の大火で焼失した後の1979年に再建されたものである。

diary_20092172.jpg

猿賀神社と黒石神明宮の御朱印。

diary_20092173.jpg

神社巡りを一通り終えて、青森に移動する前に田舎館の道の駅でお土産を購入。

リンゴも売っていたので袋入りを購入。

diary_20092174.jpg

田舎館の道の駅に隣接して場外馬券売り場もある。

こんなところでまさかウインズを見るとは思わなかった。

diary_20092175.jpg

黒石インターから高速道路を経由して青森入り。

新青森駅に隣接したレンタカーの営業所で車を返却して、弘前からのレンタカーの旅はこれにて終了した。

diary_20092176.jpg

その後、新幹線で仙台入りして旅3日目終了。

 

4日目は塩釜、多賀城を回ります。



にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。