SSブログ

2021.04.24 亀戸から曳舟の神社巡り [国内旅行]

 久しぶりに亀戸天神の藤の花を見てみたいと思いつき、前後絡めて神社巡りをしてみることにした。

diary_21042401.jpg

亀戸駅で下車して、亀戸天神に行く前に、まずは香取神社から。

スポーツの勝負運の神様として知られている。


diary_21042402.jpg

diary_21042403.jpg

この神社も何度か参拝していて当blogでも紹介しているので、あまり色々と書くまでもないのだが。

病気と闘っている競泳選手の治癒祈願が目立つ。

オリンピックで是非活躍して欲しいものである。

diary_21042404.jpg

香取神社の御朱印。

何度といただいているけど、毎度文字が変わっていて見てて面白い。

diary_21042405.jpg

そして亀戸天神。

お土産に船橋屋のくず餅は定番、

diary_21042406.jpg

diary_21042407.jpg

diary_21042408.jpg

diary_21042409.jpg

diary_21042410.jpg

diary_21042411.jpg

藤まつりが開催されていて、例年だとGW前後あたりが見頃なのだが、この時期にして早くも見頃をすぎていて、花びらが池にたくさん浮かんだ状態。それでもまだ場所によっては綺麗に咲いているところも。

diary_21042412.jpg

天神様ということで、学問の神様が祀られている。

diary_21042413.jpg

御朱印は書置きの紙しかないが、500円で飴玉付き。

diary_21042414.jpg

亀戸天神から裏手に歩いて10分弱の天祖神社へ。

diary_21042415.jpg

境内の遥拝碑。

ほとんどの神社に参拝したことがあるが、伏見稲荷だけはまだ参拝したことがない。

diary_21042416.jpg

神社に参拝すると、神社名が書かれた扁額の名前を気にしているが、ここの神社は戦前に総理大臣を経験した近衛文麿。戦争責任を感じて終戦後に服毒自殺という悲しい歴史がある。

diary_21042417.jpg

近衛文麿が書いた扁額のある社殿は、日本で最初に鉄筋コンクリート造りとなった神社。

関東大震災で当時の社殿が崩壊した後の昭和2年(1937年)に再建されたもの。

東京大空襲でも焼失を免れてた過去から、災難除けのご利益もあるのだとか。

diary_21042418.jpg

天祖神社では御朱印を書いていただけた。

太郎稲荷神社は天祖神社の境内にある。

diary_21042419.jpg

天祖神社から次の神社へはスカイツリーを見ながら歩いて進む。

diary_21042420.jpg

京成線の踏切を渡る時に、黄色い京急の電車を見た。

京急はほとんどが赤い車両なので、何だかいいことあるかも。

diary_21042421.jpg

亀戸から押上に入り、飛木稲荷神社へ。

diary_21042422.jpg

ここも過去に2回ほど参拝した過去がある。

境内に樹齢500年以上のイチョウの木があり、この木の枝の形がキツネの形をしているところがあり、注目したいところ。ただ、新緑の時期は見にくいかも。

diary_21042423.jpg

飛木稲荷神社の御朱印も書置きの紙での対応。

ポストカードが2枚付く。

diary_21042424.jpg

飛木稲荷神社と同じ通りにある高木神社にも参拝。

diary_21042425.jpg

diary_21042426.jpg

境内のあちこちにおむすびの置物。

産霊(むすび)の神から転じて縁結びの神様の神社である。

diary_21042427.jpg

「からかい上手の高木さん」とは以前からコラボしている。

コラボの御朱印帳まで販売されていた。

diary_21042428.jpg

高木神社も書き焼きの紙での対応。

以前は様々な御朱印が出ていた印象があるが、コロナ対策だからかアプリとのコラボの御朱印がある以外はこの1種類しか出ていなかった。

 

午前中にここまで巡って、この日の御朱印巡り終了。

コロナ禍ということもあり、1日中巡るのも少々しんどいので、今回はこれにて失礼。

 

次のページで、大型連休中に千葉県南部をめぐった話を書きます。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。