SSブログ

2018.04.08 日本100名城 佐倉城 そして麻賀多神社へ [国内旅行]

本佐倉城を見た後は、佐倉城へ。


2016年12月に日本100名城めぐりの1巡目を締めくくったとき以来の訪問である。


 


当時のページはこちら↓


http://tantabee.blog.so-net.ne.jp/2016-12-03



diary_18040814.jpg


前回は麻賀多神社から佐倉城に向かったが、今回は京成佐倉駅から歴史博物館方面に歩いて入る。


そうするとあるのが外堀。


石垣を使っていないのが特徴。


diary_18040815.jpg


diary_18040816.jpg


佐倉城は明治時代に入って取り壊されて、陸軍の練兵場や国立病院が置かれ、現在は一部が国立歴史博物館として整備されている。ちょうどネコが横断歩道を渡るところを見た。


diary_18040817.jpg


どの建物があったのかは案内板で紹介されているが、当時の建物は全くと言っていいほど残されていない。


diary_18040818.jpg


この辺りは秋になると紅葉が美しい。


diary_18040819.jpg


diary_18040820.jpg


本丸周辺はお花見の名所となっていた。


この時期はお店も出て花見客で賑わっていた。


diary_18040821.jpg


奥の高台が天守。


diary_18040822.jpg


diary_18040823.jpg


場内に置かれているハリスと堀田正睦の像。


幕末の開国がされた時期に日米修好通商条約の交渉を行った双方である。


佐倉城は代々譜代大名が入り要所だったのと、堀田正睦をはじめとして老中を務めた藩主も多い。


diary_18040824.jpg


本丸跡から麻賀多神社に歩く途中に大手門の跡がある。


現在は周辺は中学と高校、駐車場になっている。


diary_18040825.jpg


そして、麻賀多神社。


diary_18040826.jpg


平安時代の延喜式に登場するぐらい古い神社で、佐倉総鎮守。


社殿は堀田正睦によって建て替えられたものだという。


diary_18040827.jpg


以前も書いたが、麻賀多神社に参拝すると、大抵このネコちゃんがいる。


人にものすごく馴れているが、社務所の方曰く野良だとのこと。

当時のページはこちら


diary_18040828.jpg


麻賀多神社の御朱印。


今回で3回目だが、いつもありがたいものである。


 


前回は紅葉の時期で美しかったが、今回の桜の時期もまた良し。


また、機会見つけて訪れたいものである。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

2018.04.08 日本続100名城 本佐倉城 [国内旅行]

diary_18040801.jpg

京成本線の大佐倉駅から城址の本佐倉城を目指す話。

市街化調整地域のため、住宅が少し見られるだけの駅前で、1日の利用者数が京成線の中で最も少ないと言われている駅である。そんな駅だが、特急が必ず停車する。(と言っても、日中は特急しかないのだが)

diary_18040802.jpg

城址までの道のりは何とものどか。

時折電車が通り過ぎて、絵になる感じ。

diary_18040803.jpg

かつてはこの辺りまで印旛沼の関係で湿地になっていたようで、この辺りは段丘になっている。

千葉氏の幟が立っているあたりはまさに城址の一部。

diary_18040804.jpg

かつてはここに門が構えられていたというが、今はそんな気配がない。

diary_18040805.jpg

ここからも京成線が眺められる。

印旛沼はかつては京成線のすぐ近くまで水が来ていたという。

diary_18040806.jpg

千葉氏の家紋が描かれた盾が置かれている。

diary_18040807.jpg

地図で見ると、本佐倉城って大きかったんだな。

京成線の大佐倉駅は地図でいうと左上側にあって、私は真上から城に入ったことになる。

後でお会いしたガイドさん曰く、それが城に入る正しいルートだという。

diary_18040808.jpg

今の本佐倉城の城主だろうか(笑)

diary_18040809.jpg

本丸御殿があったところ。

diary_18040810.jpg

城址の東側。低地部分は馬場だったと言われている。

右側の山の方に城下町が広がっていたと言い、今の酒々井町の中心街もこの方角にある。

かつてはこの辺りにも印旛沼の水が来ていたそうである。

diary_18040811.jpg

奥ノ山と呼ばれるところ。

妙見様を祀るところがあったとされている。

diary_18040812.jpg

現在はさらに進んだところに小さな神社が残されている。

diary_18040813.jpg

途中でお会いしたガイドさんの案内を受けて1時間ほど歩いて回った。

15世紀に千葉城を拠点としていた千葉氏が、この地に拠点を移し、16世紀末の豊臣秀吉の小田原征伐の際に千葉氏は北条方に付いたために、豊臣秀吉に滅ぼされてしまう。後に徳川家康のものとなり、17世紀に入って拠点が現在の佐倉城に移されて廃城になったというわけだ。

 

この後、歴史を追いかけて佐倉城へ。続きは次のページで書きます。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。