SSブログ

簿記1級試験を受けた [簿記]


 おととし9月に簿記3級の授業を習い始め、その2ヶ月後の試験で見事合格し、続けて翌年2月の2級の試験も見事合格。

 そして数ヶ月程、簿記の世界から離れていたが(ただし、仕事では大きく関わっていたが)、去年7月に簿記1級の授業を受け始め、今日やっとその成果を証明する試験日がやってきた。




 この約1年間、長くもありあっという間でもあった。何せ、基本授業が週2回×3時間で8ヶ月も続いたのだから。試験範囲はこの8ヶ月分である。この間、仕事でも色々なことがあり(改めて書くことにする)、旅行も何度もしたりした。そんな中で学んだ内容を今日試験で実力を証明する。




 朝5時起床。テキストを再度確認して6時半前に家を出た。

 部活動に向かう学生たちに紛れて電車に乗り、7時には会場の最寄りの駅に到着。朝マックしながらテキストの最終確認をして8時過ぎに試験会場に入った。

 

 9時試験開始。まずは商業簿記・会計学から。過去の答練でいつも会計学から解いている私はいきなり理論問題で引っかかる。

 何だこれ? 

 過去問でメジャーなのは正誤選択で、それで終わるものがある一方で、×の場合は理由を書かなければならないタイプ。それが今回は穴埋め問題だ。うわぁ、全然分かんない。

 会計学2問目は貸借対照表の「純資産の部」についての問題。会社法が去年施行されたことによる新傾向の問題。出題予想もされていて重点的に学習していたので、だいたい点はとれていると思う。そして3問目のリース会計。ここも多分OK。

 理論問題の配点がどのようになるかわからないけど、もしここに配点のウェイトが多く占められていたら、足切りを食らう可能性大。足切りだと、他の問題が満点であっても不合格だ。

 次に商業簿記。意外とやさしかった。かなり悩んだ在庫の計算のところは、よく見たら解答用紙にも数値が書かれているではないか。そこの部分で悩んだ分、時間が多くかかりすぎてしまった。こうしている間に最初の1時間半が終了した。




 次に工業簿記・原価計算。11時スタート。いつものクセで原価計算から手をつける。やはりCVP分析がらみ。落ち着いて解くことが出来た。20点以上はとれているかも。

 そして工業簿記。予想通り部門別計算が出たんだけど、製造間接費の配分で頭が真っ白になってしまい、計算を途中で間違っている可能性がある。最後まで導きだした解答が正解だったらほぼ満点。




 こうして1時間半×2つの簿記1級試験終了。

 多分落ちた。11月を考えなければならないか? 結果は7月31日郵送ということで。




 これで、約1年間の簿記試験勉強からひとまず解放された。さぁて、夏休みの旅行計画を思い切って立てよう!!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

簿記試験1日前 [簿記]


 明日、簿記1級の試験を受ける。




 今朝は8時に起きて、テキストを最初からずっと確認程度に眺めて、疲れたところでmixiをチェックするという行為の繰り返しで1日を過ごした。




 明日本番です。朝9時試験開始です。どうかうまくいきますように。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

問題解き直し [簿記]


 朝から簿記の問題解き直しの1日でした。




 2ヶ月前に解いた問題をやり直しているのですが、同じところを間違ってて、全然点数上がってません!! デスパレートです。

 商簿会計で点数を稼ぐのが難しいので、何としてでも工簿原計で稼がないと。というわけで、このあとも解き直しです。では。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

受験票届く [簿記]


 うーん、簿記試験ネタが続くが、しょうがないか。




 本日、受験票が届いた。

 場所は津田沼の某簿記学校にて。6月10日午前9時スタートである。受験番号は1ケタ台だった。本試験でこの数字ぐらいであろう合格率の中に何としても入りたいものであるが…。




 あと、先日の模擬試験の結果も偏差値とメッセージ付きで返って来た。偏差値47。メッセージはまず最初に「合格まであと一歩です・・・・」だって。これのどこが、「あと一歩」なのかと言いたい。70点合格で48点だよ。あと22点分、補うのハードだよ。




 そんなわけで、このあと簿記にとりかかります。では。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

簿記答練終了 [簿記]


 今日で簿記答練がすべて終了した。




 今日の内容は工業簿記・原価計算で標準個別原価計算と事業部制による予算作成という試験に出やすいとは言いがたいところ。

 範囲を確認したのが昨夜1時間程度と、今日の授業前30分だけ。この限られた時間で、工業簿記25点満点中20点、原価計算25点満点中13点は最近にしては上々の出来である。工業簿記の5点分の間違いも計算ミスで落ち着いて考えれば絶対解けるところだったし、原価計算も落ち着いて考えればあと5点は取れていた。




 これから6月10日試験本番まではとにかく答練の解き直しの毎日になる。工業簿記はともかく、商業簿記は悲しくなるほど出来が悪いので、これをなんとかしたいものである。




 今までいいかげんな私でしたが、合格させてください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

こりゃ、一発逆転にかけますか?(簿記) [簿記]


 簿記学校にて模擬試験あり。




 朝9時からということで、6時半に起床して、メールの確認と返信をして家を出た。




 まずは商業簿記・会計学からだったんだけど、問題見て頭真っ白。連結財務諸表じゃなかったのは幸いだけど、設問が皆私の苦手とするところ。1級って、どの問題もそうなんだけど、売上原価を簡単に出させてくれない。複雑な設定になっていて、最近の答練でまともに解けた試しがない。満期保有目的債権、今回の償却原価法は利息法で対応しろってか。解き方忘れた。ストックオプション、自己株式の償却、加えて減損会計、税効果・・・頭から煙が出そうな状態。

 会計学も頭が痛い問題ばかり。理論は半分できたらもういい。税効果が大問で登場して、頭真っ白になり、次に退職給付会計で問題飛ばし飛ばし状態。




 90分の商業簿記・会計学が終わり、30分の休憩をはさんで今度は90分の工業簿記・原価計算。

まず、問題をなんとなく最初から最後までながめて、原価計算から解く。ん? 最初は何だか変な予感がしたが、なんとなくうまく解答できる。

 そして、工業簿記で高いハードルを感じた。しかし、問題を解いていると、何故かどの項目もうまいこと端数が生じない。簿記の問題で割り算をして割り切れない答えが出るとどこかがまちがっているような気分になるが、色々な部門を他部門に按分計算していると、意外なことにどこも割り切れるので、そのまま次へ次へと進む。




 こうして、90分×2つの模擬試験が終わり、昼食時間後に戻って来た答案を見て…




 うわぁ・・・、ショック




100点満点中、48点。実際の試験で合格は70点。しかも大問1つにつき、10点ないと合計70点を超えていても不合格。今回、4つの大問のうち、2つが10点未満。もう、終わってる。

 とにかくまずかったのは、商業簿記・会計学。50点満点で17点しかとれていない。苦手なところが全部出ていたというのは言い訳にしかならない。とにかくくやしい。

 まだ救いなのは工業簿記・原価計算。50点満点で31点。間違っているところも原因がすぐに分かるところがほとんどで、同じような問題が出たら多分大丈夫なところばかりだ。




 というわけで、あと2週間は商業簿記・会計学に力を入れ、工業簿記・原価計算は45点以上とれるように頑張りたいものである。ちなみに、2級の時は、工業簿記が30点満点中30点という答練でもとれなかった点数が出たので、本番で一番いい結果が出るように一発逆転をねらいたいものだ。




 とにかく受かりたいです。受からせてください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

簿記試験予想会 試験まであと22日 [簿記]


 昨日は体調不良につき簿記の授業に出られず。ってか、仕事をする気にもなれない。




 6月10日の簿記1級試験の出題予想なるものを聞いてきた。1級はとにかく出題範囲が広い!! 去年7月から基本講義を続けてきたのはそれだけ出題範囲が広いということにある。それに、ヤマをはるのも難しく、試験範囲についてまんべんなく勉強しなければならないのだ。

 そんな中で、今日の担当者から出た予想は、商業簿記は簿記貸借対照表、会計学は理論と税効果会計、それから退職給付会計とのこと。それから、工業簿記は部門別原価計算、原価計算はCVP分析。貸借対照表とは言え、まんべんなく出るんだろうなぁ。リース会計、外貨建て有価証券、減損会計、キャッシュ・フロー見積法による貸倒引当金。今のところ、内部利益が絡む売上原価の計算とリース会計が出るとやばい。それ以外はうーん、なんとかいけそう。

 工業簿記も部門別が弱い!! とにかく答練で半分も得点できない現状なので、とにかく解き直しをして得点できる方法ようにしないと。




 というわけで、あと22日で試験である。何としても受かりたい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

11日ぶりに簿記 [簿記]


 5月1日に簿記の答練があって以来、一度も開かなかった簿記のテキストを今日久しぶりに開けてみた。

 この11日間、沖縄に旅行中もテキストを持ち込んだものの1秒たりとも見ることがなく、帰ってからも楽団の練習があったり、仕事で毎日夜9時過ぎまで仕事だったりして、テキストを全然開ける気にもならなかった。




 そして今日、久しぶりに答練ということでテキストを開ける。・・・いやぁ、だいぶ忘れてる。だいたい、連結にしてもキャッシュフローにしても1級試験で扱われやすい項目だと言うのに、最初から考えないと分からない状態。




 で、夕方から答練だったんだけど、予想通りキャッシュフローはボロボロ。だいたい、マイナスの数値は△を付けるようにという指示が書いてあったのを見落として、その箇所全部「−」で表記していて全部バツ。それさえ守っていれば、いい点とれていたはずなのに…。




 というわけで、あと1ヶ月切りました。頑張ります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

そろそろやばい、簿記 [簿記]


 そろそろやばいのはわかってます。

 分かってて、今年のGWは海外に行きたいところを我慢して国内4日間におさえました。




 簿記試験まで間もなく1ヶ月。この1年間の成果が問われるんだけど、旅行中は勉強道具を持ち込みながらテキストを全く開けなかったし、帰ってからも全然テキスト開けてません。

 明日は工業簿記の答練です。これまで、商業簿記も含めてまともに40点以上とったことがありません。ピンチなのは承知の上です。

 今日も仕事が予想以上に長引いて、終わったの夜9時半です。家に帰って10時20分。夕食をとって、風呂に入って出たら11時半過ぎてました。

 正直、疲れてます。だけど、明日の試験範囲について、全然テキスト見てません。ぶっつけ本番で行くべきか、これから1時間でも試験範囲の問題を解くべきか。




 いや、もう寝るか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年のGW前半は [簿記]


2001年 モントリオールに滞在中につき、GW関係なし(でも、野球見に行ってる)

2002年 松前、函館など道南の旅(このとき以降、北海道には行っていない)

2003年 仕事多忙でどこにも行かず

2004年 サンフランシスコ→モントリオール→シアトル

2005年 ワシントンDC

2006年 ニューヨーク→モントリオール→ワシントンDC




以上が、21世紀に入ってからのGWの内容。ここ3年連続で北米に行ってるんだけど、今年はそういうわけにはいかない。

今年は6月10日に簿記1級の試験が控えているので、ずっと旅行というわけにはいかないのだ。

GW初日の28日(土)は簿記学校で答練を受け、工業簿記玉砕。問題の読み違いが多くの間違いを生み出すという何とも最悪な1日。

29日(日)は家で1日中工業簿記復習。これまでの答練問題を全部解き直した。

そして今日は簿記学校に出向いて、商業簿記の授業に出ていない部分の教材をもらって問題を解いたり、明日の答練の範囲を解答。3日間ずっと簿記の勉強だけだった。

あ、でも、勉強の合間にmixi見たりもしましたがね。




明日は仕事で大宮へ朝一番で直行。職場でアポ1件予定。

そして、あさってからは、久しぶりに泊まりで旅行してきます。場所は当日のお楽しみということで。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。