SSブログ

2018.09.09 栃木御朱印巡り 足利市 [国内旅行]

今回の日帰り御朱印旅を高崎市新町の於菊稲荷神社からスタートして、玉村町、伊勢崎市、太田市と進んで、次は桐生市に進もうかと思ったが、御朱印帳が埋まってしまった為、太田市の東隣の栃木県足利市に進路変更した。

diary_18090967.jpg

足利市内の神社へ。

この足利織姫神社で御朱印帳が販売されているのを知っていたので、まずはこの神社を参拝。

diary_18090968.jpg

diary_18090969.jpg

意外と歴史の浅い神社で、機織の産業が盛んになった江戸時代に機織の神様を市内のとある八雲神社に合祀し、明治時代に分祀して社殿を建て、火災で一度は消失したものの、昭和に入って現在の山の中腹に再建されたという。

diary_18090970.jpg

機織→織姫→縁結びという流れだろうか。

縁結びと言うと恋愛が真っ先に思いつくが、ここでは仕事や人間関係などあらゆる縁を結びつけることにご利益があるとされている。

diary_18090971.jpg

神社の境内から足利市街を眺められる。

正面にかかる橋は、森高千里の歌に出てくる渡良瀬橋。

diary_18090972.jpg

足利織姫神社で購入した御朱印帳。他にもう1種類存在する。

diary_18090973.jpg

足利織姫神社の駐車場に書かれていた別の神社の案内に従った向かったのが、緑町の八雲神社。

diary_18090974.jpg

平安時代前期の創建で、この地を支配していた藤原秀郷や源義家らが戦勝祈願をしたとされる。

社殿が真新しく見えるが、2012年に火災で社殿が焼失し、伊勢神宮の月読宮の式年遷宮で出た古材で2017年に再建されたばかり。

diary_18090975.jpg

「渡良瀬橋」を歌った森高千里によって植えられた藤の木もある。

歌詞の中にも八雲神社が出てくる。

diary_18090976.jpg

今回、足利市内の神社でいただいた御朱印。

他にも市内で御朱印をいただける神社はいくつかあるようだが、時間の都合でここまで。またの機会にまた参拝したいと思う。

diary_18090977.jpg

足利市内で最後に参拝したのは時宗の萬福寺。

17時までの参拝でなんとか滑り込んだものの、御朱印の順番待ちが前方に10人ほど。

diary_18090978.jpg

1時間半待ってやっと私の順番が回ってきて、住職さんと少し雑談をしてから、住職さんが書いていただいている間に堂内を参拝。

北関東(栃木・群馬)の寺院用に使用している輪王寺の御朱印帳だが、表の空欄に何も書いてなかったので、御朱印帳と書いていただいた。

diary_18090979.jpg

初めての参拝だったが、限定の御朱印を書いていただいた。

4ページにわたって豪快である。下半分の言葉もご提案のものから選べたり、自らの希望で言葉をお願いすることもできる。また時期を見て参拝したいと思う。

 

日帰りの御朱印旅はこの日はこれにて終了。

足利市内にまで足を運んだので、日本100名城に指定されている足利氏館・鑁阿寺(ばんなじ)にも行きたかったが、時間が足りなかった。

次回、栃木県の御朱印巡りをする時は、唐沢山城、足利氏館を軸にコースを組みたいと思う。

 

次のページからは、急遽決めた大阪1泊2日の名城と御朱印巡りの話を書きます。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。