SSブログ

2019.05.25 真夏の十勝旅1日目(4) 上士幌市街から三股まで [国内旅行]

diary_19052570.jpg

足寄から西に進むと上士幌に入り、市街に入る手前にある上士幌神社へ。

diary_19052571.jpg

ここも上士幌の街を一望できるところにある。

前回2017年10月に参拝した際は、社務所不在で御朱印をいただけなかったが、今回はありがたくいただくことができた。

diary_19052572.jpg

上士幌神社の御朱印。

 

上士幌の市街まで出て、進路を北に変更。

そのまましばらく進むと山の中に入り、坂道とトンネルが続く。

diary_19052573.jpg

その途中に、廃線になったアーチ橋がそのまま残されているところがある。

ここは、第三音更川橋梁で、1936年に架けられたもの。

diary_19052574.jpg 

また、別のところにはこのように途中で切れてしまった橋も残っている。

diary_19052575.jpg

こうして上士幌の市街から30分以上かけて走って、糠平の温泉街に17時過ぎに到着。

荷物を整理して、更に北の方に車を走らせてみた。

diary_19052576.jpg

最終的に、十勝三股駅があったところまで車で行った。

ここはかつて、帯広から延びていた国鉄士幌線の終点だったところである。

林業で栄えた街だったが、林業が衰退して、当時の建物が残っているだけ。その建物も倒壊の危険があって近づくこともできない。

diary_19052577.jpg

diary_19052578.jpg

かつて十勝三股駅があったあたりは何もなく、この先に2世帯がカフェや民宿を営業しているだけだという。路線バスも帯広と旭川を結ぶ長距離バスが1往復停車するだけという不便な場所である。

diary_19052579.jpg

第五音更川橋梁。

幌加と十勝三股の間にあって、1938年の完成。ただ、1978年の終わりに代行バスに代わって「休止」扱いになり、以後列車は走らないまま廃線になっている。よって、2019年で列車が走っていた時期よりも廃線で列車が走っていない時期の方が長くなってしまった。

diary_19052580.jpg

糠平に戻る途中の駐車場に車を止めて、森の中の遊歩道を歩いて進むことにした。

diary_19052581.jpg

1978年に休止、1987年に廃止となった士幌線の跡を通り過ぎる。

diary_19052582.jpg

途中、ガサガサッと音がしたので、その先を見てみたら、大きなエゾシカがいた。

diary_19052583.jpg

diary_19052584.jpg

歩くこと数分で目的地の展望台に着いた。

遠くに、今回の旅の目的地であるタウシュベツ川橋梁が見える。

前回はここにダムの水がたっぷり張られていたが、この時期はスッカラカンな状態。

翌日、橋のそばまで行くので詳細は次のページで。

diary_19052585.jpg

展望台から駐車場までの帰り、士幌線の跡地でエゾシカ5頭の集団を見た。

別に襲ってくる様子もなく、相手もこちらから近づかないかじっと見ている様子だった。

diary_19052586.jpg

三の沢橋梁も士幌線の橋梁だったところ。現在は人が渡れるように整備されている。

先ほど紹介した第三、第五音更川橋梁は、橋として残っているが、渡ることはできない。

diary_19052587.jpg

こうして18時過ぎに糠平の温泉宿に戻っておかずたっぷりの夕食。

宿のご主人に、私が2007年にも来ていることを話すと、覚えてくれていたのが嬉しかった。

diary_19052588.jpg

糠平の夜はひっそりと静まり返っていた。

エゾシカが温泉街に当たり前のように来るそうです。

 

翌朝は、タシュベツ川橋梁見学ツアーに参加します。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。