SSブログ

2022.05.01 南紀・三重旅3日目(4) ミジュマルのいる鳥羽 [国内旅行]

diary_22050158.jpg

夕方、松阪から鳥羽に出かけた。

まずは松阪駅から。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.01 南紀・三重旅3日目(3) 松阪 [国内旅行]

diary_22050135.jpg


松阪駅から松坂城に向かって歩くと古い街並みが続くところを通る。

画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.01 南紀・三重旅3日目(2) 名松線 伊勢奥津からの旅 [国内旅行]

diary_22050120.jpg

伊勢奥津駅から津市が運営しているコミュニティバスに乗り換え。

GW期間中はこれから向かう北畠神社と道の駅美杉まで列車の時間に合わせて臨時のバスが出ているのがありがたい。料金は200円。

臨時のバスがない時期は、駅に隣接した観光案内所で自転車を借りることもできるので、そちらを利用するのもいいと思う。

diary_22050121.jpg

バスに15分ほど乗って終点の北畠神社で下車。

diary_22050122.jpg

diary_22050123.jpg

江戸時代に建武の新政の時代に活躍した北畠氏の末裔が興した神社で、北畠親房らを祀っている。

この一帯に北畠氏の館や庭園があり、日本続100名城にも認定されている。

続100名城のスタンプは北畠神社の社務所でいただいた。

diary_22050124.jpg

神社の境内に北畠顕家の像が置かれている。

diary_22050125.jpg

中世で最古の石垣があったとされている北畠氏館の跡。

diary_22050126.jpg

北畠神社で御朱印と御城印をいただいた。

diary_22050127.jpg

diary_22050128.jpg

北畠神社から道の駅まで10分ほど歩いて移動する。

途中、山の谷間に鯉のぼりが掲げられていた。

diary_22050129.jpg

diary_22050130.jpg

次のバスの時間まで道の駅美杉で休憩。

大規模な道の駅ではなくさほど人もいなくてのんびり休むことができた。

diary_22050131.jpg

バスで伊勢奥津駅まで戻ってきた。

給水塔に草が絡みついて時代を感じさせる。

diary_22050132.jpg

昔はもっと賑わっている感があった伊勢奥津駅。

11時30分に伊勢奥津を出発する列車で松阪へ。

次の停車駅・比津までの車窓を動画で。

雨が激しく降って見苦しいところがあるのはお許しを。

diary_22050133.jpg

伊勢竹原から家城までの車窓を動画で。

家城駅周辺は少し開けた感じ。

家城で行きの列車に乗ってたと思われる部活通いの高校生が多く乗り込んできた。

diary_22050134.jpg

一志から終点の松阪までは軒並みこんな車窓。

伊勢奥津から1時間半近い12時54分に松阪に到着して名将線での往復の旅は終了した。

 

で、松阪駅の改札を出ようとしたところで気づいたのだが、名松線の帰りの車両に乗った時に整理券を取るのを忘れてしまった。駅の改札口で駅員にその旨を申告したら了解してくれて、通常の運賃を現金で支払ってなんとか済ますことができた。ローカル線に乗ったら整理券取る必要があるか要確認である。

 

この後、松阪城とその周辺の神社巡り。

次のページで書きます。

 


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.05.01 南紀・三重旅3日目(1) 名松線の旅 [国内旅行]

diary_22050101.jpg


旅も前半折り返しの3日目は松阪駅から。


近鉄線と共同の駅である。

画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.04.30 南紀・三重旅2日目(3) 田丸城・伊勢神宮外宮 [国内旅行]

diary_22043060.jpg

松阪から伊勢方面のJRに乗って向かった先は田丸。

無人駅でワンマン列車だったので下車時に切符を運転手に渡す。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.04.30 南紀・三重旅2日目(2) 紀勢線の旅 新宮から松阪まで [国内旅行]

diary_22043033.jpg

レンタカーを返却して、新宮から松阪まで鉄道の旅の話に入る。

新宮駅のみどりの窓口が知らない間に閉鎖されてて、みどりの券売機で切符を購入する。

1台しか置かれていなくて、まごついている人がいると時間がかかってしょうがない。こういうの本当に困るよな。


画像が多いですが、続きを見る場合はクリック


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.04.29 南紀・三重旅1日目(3) 赤木城・丸山千枚田 [国内旅行]

diary_22042932.jpg

鬼ヶ城から内陸の紀和町へ車で30分ほどかけて移動。

ここにはかつて銅山があり、1978年まで採掘が行われていたとのこと。

資料館に立ち寄った目的は、ここに続100名城の赤木城のスタンプが設置されていると思ったのだが、近くの道の駅に変更になったとのこと。

diary_22042933.jpg

近くの道の駅も元々は採掘した銅の選鉱場だったところ。

ここで赤木城のスタンプを押して、情報収集して出発。

diary_22042934.jpg

カーナビに従って進んで行ったけど、かなり入り組んだところまで行ったような気がする。

駐車場から本丸までは長い上り道だがすぐに到着できる。

diary_22042935.jpg

あっという間に赤木城の本丸に辿り着いた。

豊臣秀吉の時代に紀伊の国主だった豊臣秀長の家臣の藤堂高虎によって築かれたという。

今回の旅行で伊賀上野城や津城にも行くが、これらも藤堂高虎によるものである。

diary_22042936.jpg

本丸からの眺めは見事。

近くには棚田の丸山千枚田があるなどこの辺りは元々は農村地帯。

農民一揆を抑える目的で築かれたとされていて、江戸時代以降は明確な話はないがそのまま役割を終えているようである。

diary_22042937.jpg

赤木城の御城印は道の駅で購入した。

diary_22042938.jpg

diary_22042939.jpg

diary_22042940.jpg

diary_22042941.jpg

そして丸山千枚田。赤木城から車で10分ほどの移動距離にある。

私の地元千葉県にも大山千枚田という棚田の風景が美しいところがあるが、こちらもまた素晴らしい景色。

1601年頃にはすでにこのような形だったという。

こうなったら、真夏の緑一色の景色や秋の稲刈り前後の景色も見てみたいものである。

diary_22042942.jpg

1日目の宿泊は熊野川を越えて和歌山県側にある湯ノ峰温泉。

山に挟まれた狭い道沿いに温泉宿が何軒も並ぶところである。

路線バスなんとかギリギリ進むところ。

 

履いている靴の浸水が酷くて、温泉街を歩くのは翌朝にすることにした。

次のページから2日目に入ります。

 



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.04.29 南紀・三重旅1日目(2) 阿須賀神社から鬼ヶ城まで [国内旅行]

名古屋からの特急列車を新宮で降りて、ここからはレンタカーでの移動になる。

diary_22042913.jpg

まず最初に向かったのは、新宮駅から車で数分の阿須賀神社。

diary_22042914.jpg

孝昭天皇という第5代天皇の時代創建となっていて、かなり古い時代から存在することになる。

熊野の神様を祀っていて、熊野詣のルートにあるため、世界遺産の熊野古道の構成に入っている。

東京北区の飛鳥山はこの神社が由来とのこと。

diary_22042915.jpg

阿須賀神社でいただいた御朱印。

古代文字の限定御朱印がいくつか用意されていて、そのうちの1種類を今回選んだ。

また、新宮城の御朱印も阿須賀神社でいただけるが、新宮城へはこの時土砂降りで歩きにくい状態だったので翌日行くことにした。

diary_22042916.jpg

次に向かった先は熊野速玉大社。

diary_22042917.jpg

diary_22042918.jpg

土砂降りの中、参道を進む。

diary_22042919.jpg

diary_22042920.jpg

熊野三社の一つで、熊野詣で欠かせない場所の一つである。

近くの神倉神社が熊野の神様が最初に降りた場所とされ、後に3つの神社に祀られるようになったという。

diary_22042921.jpg

熊野速玉大社で神倉神社の御朱印もいただいた。

diary_22042922.jpg

熊野速玉大社から熊野川を渡って三重県に入り、次に向かった先は花窟(はなのいわや)神社。

diary_22042923.jpg

diary_22042924.jpg

森の中の参道を通り抜けると建物にたどり着くが、参拝する場所はさらに進んだところにある。

社務所はこの建物の中。

diary_22042925.jpg

神社に必ずある社殿が存在しない珍しいタイプの神社である。

玉垣で囲まれた拝所の後ろに高さ45メートルの岩壁。

ここも世界遺産・熊野古道の構成の一つとなっている。

diary_22042926.jpg

花窟神社の御朱印。

書いていただいたものは6年前に参拝した時とあまり変わらないが、朱印のデザインが若干変わったような気がする。見開きは今回初めていただいた。

diary_22042927.jpg

次に向かった先は、花窟神社から海岸線に沿って北に数キロ進んだ鬼ヶ城。

diary_22042928.jpg

海に面した遊歩道を歩いたが、とにかく土砂降りで、あちこちで小さな滝ができていた上に水溜りがずっと続いている状態で靴が浸水してしまった。

diary_22042929.jpg

diary_22042930.jpg

鬼ヶ城は熊野灘の波の侵食などで出来上がった景色が続くところである。

この先もしばらくこのような景色を見ながら進むことができるが、土砂降りで濡れるだけだったので今回はこれ以上進むのを断念した。

diary_22042931.jpg

鬼ヶ城にも御城印が用意されていたので購入した。

熊野市のポケふた(ポケモンのマンホール)が鬼ヶ城の遊歩道に設置されると聞いていたが、訪問時点ではまだ設置の工事すらも行われていなかった。またどこかで熊野詣をすると思うので、その時には見てみようと思う。

 

この後、内陸の紀和町の城跡に行き、泊まりは和歌山県側に入って湯ノ峰温泉へ。

続きは次のページで書きます。

 


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2022.04.29 南紀・三重旅1日目(1) 東京から新宮へ [国内旅行]

diary_22042901.jpg


GWの泊まりがけでの旅行は3年ぶりである。去年は日帰りで県内に1日だけ出かけただけで、その前の年はどこにも行けなかった。その前はスペインのバルセロナから地中海沿いに東に進んでイタリアのローマまで鉄道の旅。


それ以前のGW休暇はずっと海外がメインで、国内に泊まりで出かけたのは6年ぶりである。


というわけで、東京駅を朝7時ちょうどに出発する新幹線に乗車。


diary_22042902.jpg


この日は新幹線で移動中はずっと曇り空で富士山を見ることができなかった。


diary_22042903.jpg


8時半過ぎに名古屋に到着して、紀伊勝浦行きの特急南紀に乗り換え。


diary_22042904.jpg


時刻表上では2両編成と聞いていたが、GWの多客期ということもあってか4両編成で入線していた。



名古屋を8時51分に出発。


動画は次の八田を通過するまで。



diary_22042905.jpg


今回乗った特急列車は臨時列車ということもあってか、名古屋を出発しても特急らしい速い走り方をせず、単線区間が多くて途中の駅で乗降扱いはせずに対抗列車の待ち合わせが続く。


動画は弥富と長島の間にある信号場から桑名まで。


これで最初に木曽川を渡り、次に長良川と木曽川を続けて渡る。


diary_22042906.jpg


ワインレッドの養老鉄道の車両が止まっているのを見たら桑名に到着。


三重県に入りました。



四日市から鈴鹿までの車窓を動画で。


四日市周辺の工業地帯を抜けると郊外の住宅街、そしてJRの関西本線から外れて伊勢鉄道線に入ると周囲は水田地帯を走り抜けて鈴鹿へ。



diary_22042907.jpg


運転停車の河芸から津までの車窓を動画で。


この辺りはずっと水田地帯が続いて三重県の米どころ。


diary_22042908.jpg


津と松阪の間も途中はこんな景色。


松阪を出ると次の多気までもこんな感じ。


段々天気が怪しくなってくる。


diary_22042911.jpg


diary_22042909.jpg


多気から山がちな景色の区間に入るが、この辺りから雨が降り出して車窓もきれいに撮れない。


多気の次は三瀬谷に停車。


diary_22042910.jpg


三瀬谷を過ぎて山を一つ越えると伊勢から紀伊に入る。紀伊長島、尾鷲、熊野市と停車するが、車窓はこんな感じで全然楽しめないぐらい外は大雨の様子だった。


diary_22042912.jpg


名古屋を出発して3時間半以上経過した12時半に到着した。


雨さえ降らなければ山の中の区間についても色々書けたのかもしれないけど、写真もまともに撮れず車窓を楽しめなかった。


帰りも同じ区間を通って戻るので、その時の天気に期待したいところである。


 


この後、レンタカーを借りて神社巡りです。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。